鳥取県の防災、災害時の情報ポータルサイト

県内の「傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準」による救急搬送状況について

 鳥取県では、平成21年10月の消防法改正に伴い、消防機関と医療機関の連携体制の強化と受入困難事案を防ぐため、平成22年4月に消防機関、医療機関、利用者団体等で構成する「鳥取県救急搬送高度化推進協議会」を設置し、消防法第35条の5に基づく「傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準」を策定して、平成23年4月から運用しています。
    県民の皆様に、鳥取県内の救急搬送の状況を知っていただくため、令和元年・令和2年中の県内の「傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準」による救急搬送状況を公表します。
    なお、今後も必要に応じ、傷病者の搬送及び受入れなどの実情を踏まえ、鳥取県救急搬送高度化推進協議会及び専門委員会において協議を行い、見直し等を行っていくこととしています。

傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準(令和3年3月) (pdf:1146KB)

「傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準」による救急搬送状況(令和4年4月)(pdf:774KB)

    

 

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000