土砂災害警戒情報は、土砂災害による被害の防止・軽減のため、大雨警報を発表中で土砂災害が発生するおそれが高まった時に、市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や防災活動、住民の自主避難の参考となるよう、鳥取県と鳥取地方気象台が平成20年2月29日から共同で発表する新たな防災情報です。
市町村単位で発表されます
ただし、土砂災害の危険性がない境港市及び日津村は発表対象外です。また、鳥取市及び伯耆町は市町を二分割して発表します。
県民の方へは、市町村から防災行政無線などを通じて、発表されます。 また、テレビ、ラジオ等でも発表されます。
県は土砂災害警戒情報を捕捉する情報をインターネット、携帯電話で提供しています。
>>県が提供する補足情報についてはこちらをご覧ください(鳥取県土砂災害警戒情報システム)