新規事業分野への進出、事業実施方法の転換など多角化・新展開につながる取組
(政治、宗教又は選挙活動に関わる事業、公序良俗に反する事業、その他補助金を交付することが適切でないと認められる事業は対象外です)
1.事業実施方法の転換(感染症防止対策又は既存事業の拡大に止まるものを除く)
既存事業に関する取組で、コロナ以降の変化に対応するため、事業の実施・提供方法を変更する取組が対象です。(生産方法の変更や、既存商品・サービスのメニュー追加は含みません。)
例)夜間居酒屋営業のみだったところ昼間に飲食提供、ネット通信販売開始 など
2.新分野への進出
例)飲食店が食品を製造販売、旅館がレンタルオフィスをはじめる など
3.新型コロナウィルス感染症に対応する新商品・新サービスの開発
例)新型コロナウイルス対応マスクの製造、リモート会議サービス開発 など
令和4年7月31日(日)まで(当日消印有効)
※申請総額が予算の上限に達した場合、期間内であっても募集を終了する場合があります。
※過去に県内企業多角化・新展開応援補助金の交付を受けた方は、再度の申請はできません。
補助率2分の1・1社あたり上限100万円(25万円以上となる必要あり)
交付決定の日から令和5年2月28日まで(令和3年12月31日までの申請については令和4年2月28日まで)
※交付決定前に発注、購入、契約等(支払も含む)を実施したものは補助対象となりません。
事業を実施する上で必要とする経費(FS調査費、商品開発費・事業転換に要する経費、人材育成費、販路開拓費、共通経費、設備導入費、その他の費用)
詳細は補助金の案内をご覧ください。
※交付決定前に発注、購入、契約等(支払も含む)を実施したものは補助対象となりません。
以下の書類について記載し作成の上、郵送・持参等により1部ずつご提出ください。