【終了しました】第6回ヤングケアラーオンラインサロン

 今回は、愛知県を拠点にヤングケアラーの支援を行っている「た~んとLIFEの会」のメンバーが参加者の悩みや質問にお答えします。今回は、ヤングケアラーや若者ケアラーの就労(就職活動、転職活動、経験PRの仕方、働く時間の確保や就職活動の進め方など)に焦点を充てて実施する予定です。

 今回も、参加者が安心して話し合えるよう非公開で行います。(※要事前申込)

  

今回のテーマ

ヤングケアラーや若者ケアラーの就労(就職活動、転職活動、経験PRの仕方、働く時間の確保や就職活動の進め方など)

開催方法

Zoomによるオンライン開催(今回、YouTubeは使用しません)

参加対象

・家族や学校のことで悩んでいる小中高生

・先輩の事例を知りたいヤングケアラー

・過去の自分を見つめたい元ヤングケアラー

・ヤングケアラーを支援したいと考えている方

・ヤングケアラーを理解したい方   等

内容(予定)

開催日

令和4年11月25日(金)

タイムスケジュール

・午後8時~     オープニング
・午後8時5分~   自己紹介(参加者、コメンテーター)
・午後8時10分~  質問・相談(参加者)
・午後8時35分~  回答(コメンテーター)
・午後8時55分~  クロージング(午後9時終了)

コメンテーター

浅田 夏見(あさだ なみ)

た~んとLIFEの会代表。キャリアカウンセラー、キャリアコンサルタント2級技能士、公認心理師、精神保健福祉士。ハローワークなどで、働きづらさを抱える人たちに向けた就職支援を経験。

ひとり親家庭に育ち、母親が病気をするなど、将来が不安だった児童期を過ごす。家庭の経済状況を考え大学進学を諦め高校卒業後に公務員になる。その仕事の傍ら夜間の短期大学に進学した後、更に心理の勉強をするため40代で通信制大学を卒業し精神保健福祉士の資格を取得。

キャリア相談を通じて、相談者が辛い状況にあってもキラッと目が光る瞬間を何度も目にし、将来に向けて一緒に考えるキャリア支援の重要性を強く認識する。

キャリア支援を軸に多くの子どもたちの人生の転機を支えたいと活動している。

長野 真紀(ながの まき)

た~んとLIFEの会副代表。保健師・公認心理師・ヘルスカウンセリング学会公認ヘルスカウンセラー。

小学4年生のとき、父が脳腫瘍を発症。右足に後遺症がありながらも懸命に働く姿と、幼少期から「まちの保健師さん」が身近な環境で育った経験から、大学卒業後に看護師になる。

その後、結婚、妊娠、出産、育児とライフイベントが重なり、そのストレスから夫婦の不和となり離婚。2人の子どもを育てる過程で多くの方々の支援に救われた経験と、長年の企業内保健師やカウンセラーとして様々な生きづらさやメンタル不調の方々のサポートをしてきたことから、「誰でも適切な支援と学びがあれば、必ず生き生きと自分らしく生きることができる!」と確信。

現在は子どもから大人まで、誰もが「身近に相談できる人がいる」「ほっとできる居場所がある」「安心・安全な繋がりがある」をコンセプトに『ほっとひと息♡町の保健室』を開いている。

参加手順

(1)事前申込

次の【申込方法A】または【申込方法B】で事前申込してください

【申込方法A】
鳥取県ヤングケアラーLINE相談を友だち登録後、「イベントに参加する」ボタンをクリックする

<URL>

https://lin.ee/3ETudcU

<QRコード>

【申込方法B】

WEBから申込をする

<URL>

https://forms.gle/ruGquQ2sG32YrQbG9

<QRコード>

(2)URLの受信

・お申し込みいただいた方に、参加用URLを送信しますので御確認ください。

(3)当日参加

・開始時間の10分前になりましたら、参加用URLから御参加ください。

(4)申込期限

令和4年11月25日(金)午後6時

参加にあたって

・参加者のビデオ(カメラ)は映さない設定にします。お名前は匿名で構いません。
・参加URLからZoomアプリが自動的に起動しない場合、端末にインストールしたZoomアプリを起動、もしくは以下のZoom公式サイト(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)より「ミーティングに参加」を選択してください。

問合せ先

N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社(米子市上後藤2-6-14)

電話:0859-30-4856 電子メール:info@nkc.jp.net

協力

ヤングケアラー支援団体「た~んとLIFEの会」 

主催

鳥取県(運営:N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社)
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000