(1)募集する職及び採用予定数
会計年度任用職員(夜間支援員・9回以内) 9名 ※令和5年7月までは、夜間指導員という職種名で募集をしていたものと同じ職務の内容です。 (職種名が変更になりました。)
(2)任用期間
採用日~令和6年3月31日 (予定)
※業務の継続状況及び勤務成績により更新する場合があります。
(3)職務内容
・一時保護における宿直勤務に関すること
・一時保護児童の行動観察及び指導に関すること
(児童と過ごしながら生活習慣の指導及び就寝後の巡回等、一時保護所の宿直勤務を行っていただきます)
(4)勤務場所
鳥取県西部総合事務所県民福祉局 米子児童相談所 (米子市博労町四丁目50)
(5)受験資格
1 年齢、性別を問いません。
2 必要な資格、免許等
熱意を持って児童への指導を行うことができ、次のいずれかに該当する者
ア 学校教育法に基づく大学、大学院、短期大学又は専門学校において、児童福祉、社会福祉、心理学、教育学、医学、看護学、保健学等を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した人、若しくは履修中の人
イ 保育士資格を取得し、2年以上児童福祉施設で従事した者
ウ 社会福祉施設等において、2年以上入所者の生活支援に従事した者
3 地方公務員法第16条に該当する人(次のいずれかに該当する人)は受験できません。
ア 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
イ 鳥取県職員として懲戒免職処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
ウ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
エ 地方公務員法附則(平成11年12月8日法律第151号)による経過措置としての準禁治産者
4 日本国籍を有しない人については、活動に制限のない在留の資格を取得している人又は採用日の前日までにこの資格を取得する見込みの人に限り受験可能です。