鳥取県中部・西部地域にお住まいで、以下の条件を
すべて満たす方のうち、医療機関の受診を予定しない方。
- 申請時点の年齢が65歳未満の方
- 妊娠していない方
- 重症化リスクとなる基礎疾患等(※1)が無い方
※1…悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用、その他の事由による免疫機能の低下等
※2…BMIの計算方法 BMI=体重(kg)÷〔身長(m)×身長(m)〕
- 申請時点で軽症状等(※3)で医療機関の受診は不要とご自身で判断できる方
※3…自己検査または無料検査所で、抗原定性検査により陽性判明した無症状の方は、改めて無料検査所でPCR検査を受検してください。
なお鳥取県東部(※)の在住の方は、「鳥取市陽性者コンタクトセンター」をご利用ください。
鳥取県東部在住の方→鳥取市陽性者コンタクトセンター(鳥取市役所ホームページ)
※鳥取県東部とは、「鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町」を言います。
上記「対象者」に該当しない方は、かかりつけ医や受診・相談センターに相談してください。
※特に重症化リスクとなる基礎疾患のある方は、必ずかかりつけ医にご相談ください。
- 当センターでは、薬の処方等は行いません。
- 療養期間を過ぎた後の登録はできません。(検査後すみやかに登録してください)
- 医療機関を受診した方、受診予定のある方は、別の登録フォームから申請をお願いします。
医療機関を受診された方のコンタクトセンター登録フォーム(別ウィンドウで登録フォームが開きます)
- 当センターで登録された方は、発生届の届出対象外です。
- 「体外診断用医薬品」、「第1類医薬品」として国が承認した検査キットに限ります。(「研究用」のキットでは申請できません。)
- 鳥取県東部(鳥取市・岩美郡・八頭郡)にお住まいの方は、鳥取市の電子申請により登録をお願いします。
鳥取県東部にお住まいの方はこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
1 陽性反応が出た検査キットとキットの箱の写真
以下の2点を一緒に撮影した写真
(留意点)
※検査キットの判定ラインが明確に判別できるよう撮影をお願いします。
※陽性判定の検査キットに、油性マジック等で検査者氏名(誰の検査結果であるか)、検査日を記入してください
※箱の「体外診断用医薬品」又は「第1類医薬品」と記載のある面を撮影してください。
(研究用は診断に利用不可です)
※無料検査で陽性判明された方は、上記に代えて検査結果通知書全体の写真(画面のスクリーンショットでも可)を添付してください。

2 本人確認書類
下記のうちいずれか一つ(氏名・生年月日が確認できる書類の写真データ)
・運転免許証(表面の氏名や住所が記載内容と異なる場合、裏面の画像も添付)
・マイナンバーカード(裏面不要。12桁のマイナンバーが写らないようマスキングして撮影)
・健康保険証(記号・番号が写らないようにマスキングして撮影)
・パスポート、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書
以下の登録申請ページから電子申請により申請をお願いします。
※自己検査で陽性になった方の診断は電話での申請はできません。
※新しいウィンドウで開きます。
- 申請日当日または翌日に、申請いただいたメールアドレスに診断結果を通知します。
※申し込み状況や配送手続きから遅れる場合があります。
※メールの設定状況によっては、メールが届かない場合があります。
- 当申請フォームで登録された方は、発生届の届出対象外です。
- 当センターでは、診断書等の交付は行っておりません。
- 診断後は、コンタクトセンター及び保健所からの連絡はありません。こちらの「今後の療養について」をご確認いただいた上で、自宅療養を開始してください。