「暮らし日本一鳥取県」を目指した鳥取県×日本財団共同プロジェクトの取組を振り返りつつ、改めて鳥取県における暮らし、ポストコロナを見据えた豊かさの価値を見つめ直し、これからの鳥取について考えるシンポジウムを開催しました。鳥取県×日本財団共同プロジェクト ⇒ http://totnf.jp/
コロナ禍でも、地域をより良くする活動は、県内各地で工夫しながら元気に展開中!レポーターの奈羅尾玲子さんが、とっとりの元気や地域の魅力・絆にあふれた地域づくり活動の事例やエピソードなどを紹介します! 『智頭農林高校郷土芸能部による因幡麒麟獅子舞』『とっとりの「地域の絆」「人々のつながり」エピソード募集 知事賞作品の朗読』『第2回とっとりの魅力発信PR動画コンテスト入賞作と審査員 山下歩さんのコメント』『令和2年度令和新時代創造県民運動活動表彰 最優秀賞の活動紹介』『平井伸治鳥取県知事からのメッセージ』 令和新時代創造県民運動について詳しくはこちら→https://www.pref.tottori.lg.jp/118081.htm