令和5年度総務教育常任委員会議事録

令和5年5月10日会議録(確定版)

開催概要、資料はこちらです
出席者
(9名)
委員長
副委員長
委員
語堂 正範
入江 誠
山川 智帆
村上 泰二朗
前住 孝行
浜田 妙子
藤縄 喜和
内田 隆嗣
野坂 道明

欠席者
(なし)


 説明のため出席した者
   長岡令和新時代創造本部長兼総務部理事監(税財政担当)兼鳥取県全国知事会連携調整本部長、足羽教育長ほか

 職務のため出席した事務局職員
   田中(亜)課長補佐、友定係長、山田係長


 1 開会   午前11時41分

 2  閉会      午前11時48分

 3 司会   浜田妙子臨時委員長、語堂正範委員長

 4 会議録署名委員  藤縄委員  前住委員

 5 付議案件及びその結果
    別紙日程及び下記会議概要のとおり

会議の概要

午前11時41分 開会

●田中議会事務局調査課課長補佐
 それでは、開会に先立ちまして、皆様に申し上げます。
 本日の会議は常任委員選任後初の委員会でありますので、まず正副委員長の互選を行っていただきます。
 互選の職務は、委員長が選任されるまで鳥取県議会委員会条例第6条第2項の規定により、年長の委員に行っていただきます。
 それでは、浜田委員、よろしくお願いします。

○浜田(妙)臨時委員長
 それでは、始めさせていただきます。
 甚だ僣越ではございますが、委員長が選任されるまでの間、年長のゆえをもちまして私が互選の職務を執らせていただきます。どうかよろしくお願いをいたします。
 本日は、委員定数9名に対して9名の出席でございます。定数の半数以上で成立ということでございますので、したがいまして、鳥取県議会委員会条例第11条に規定する定足数に達しております。ただいまから総務教育常任委員会を開会いたします。
 日程は、お手元に配付してございます日程表のとおりでございます。この順序に従って議事を進めさせていただきます。
 初めに、会議録署名委員を指名させていただきます。
 会議録署名委員は、藤縄委員と前住委員、よろしくお願いいたします。(「はい」と呼ぶ者あり)
 これから委員長の互選を行います。
 互選の方法につきましては、投票による方法と指名推選による方法がございますが、指名推選とすることに御異議はございませんでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 ありがとうございます。御異議がないようでございますから、決定させていただきます。
 指名の方法についてですが、臨時委員長の私が指名することとしたいと思いますが、いかがでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 ありがとうございます。御異議がないようですから、さよう決定させていただきます。
 それでは、委員長に語堂委員を指名させていただきますが、お諮りいたします。ただいま私が指名いたしました語堂委員を委員長とすることに御異議はございませんでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議なしと認めさせていただきます。
 では、語堂委員が委員長に当選されました。
 委員長就任の御挨拶をお願い申し上げます。
 では、どうぞ、席のほうへ。

◎語堂委員長
 それでは、失礼いたします。
 改めまして皆さん、こんにちは。
 このたび総務教育常任委員会に御推挙いただきました語堂正範でございます。
 総務教育常任委員会は、高校の在り方、そして鳥取県立美術館等、多くの取組、事業を抱えているところでございます。何分不慣れで至らないところがある委員長かもしれませんが、皆様の御指導、また御協力の下、円滑に進めたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いします。
 では、着座にて進行させていただきます。
 それでは、引き続きまして、副委員長の互選を行います。
 互選の方法につきましては、投票による方法と指名推選による方法がございますが、指名推選とすることに御異議はありませんでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議がないようでありますから、さよう決定いたします。
 指名の方法についてですが、委員長の私が指名することといたしますが、御異議はございますでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議がないようでありますから、さよう決定いたします。
 それでは、副委員長を、入江委員を指名いたします。
 お諮りいたします。ただいま私が指名いたしました入江委員を副委員長とすることに御異議はありませんでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 異議なしと認めます。よって、入江委員が副委員長に当選されました。
 それでは、副委員長就任の挨拶をお願いいたします。

○入江副委員長
 失礼いたします。ただいま副委員長を仰せつかりました入江誠でございます。
 委員長を補佐するのはもちろんのことでありますが、所管の中の教育の部分で、私は多様化する子どもたちの環境整備に着眼しながら、しっかりと皆さんと一緒にやっていきたいというふうに思います。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)

◎語堂委員長
 それでは、続きまして、報告事項についてであります。
 報告第1号、長期継続契約の締結状況についてのみであります。
 内容については、お手元に配付の資料のとおりであり、説明は要しないこととします。
 こちらに関して質疑がある場合は、個別に執行部に問い合わせいただくよう、よろしくお願いいたします。
 次に、閉会中の調査事項についてお諮りいたします。本委員会所管に係る本県の行財政運営、学校教育の諸問題、その他の主要事業については、閉会中もこれを継続調査することとし、その旨、議長に申し出ておきますので、御承知ください。
 それでは、皆さんに御連絡いたします。
 次回の常任委員会は、5月19日金曜日午前10時から開催の予定でありますので、よろしくお願いいたします。
 以上をもちまして総務教育常任委員会を閉会いたします。

午前11時48分 閉会


 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000