令和5年度議会運営委員会議事録

令和5年6月26日会議録

開催概要
出席者
(11名)
委員長
副委員長
委員

広谷 直樹
興治 英夫
尾崎  薫
伊藤  保
中島 規夫
島谷 龍司
斉木 正一
福田 俊史
内田 博長
浜田 一哉
銀杏 泰利



欠席者
(なし)

オブザーバー 正副議長 市谷議員 福浜議員 山川議員 平井議員 前住議員

職務のため出席した事務局職員
  寺口事務局長 遠藤議事・法務政策課長外関係職員

 

1 開会   午前9時30分

2 閉会   午前9時35分

3 司会   広谷委員長

4 会議録署名委員   中島委員  銀杏委員

5 協議事項
   別紙議題記載のとおり

会議の概要

午前9時30分  開会

◎広谷委員長
  ただいまから議会運営委員会を開会します。
まず、会議録署名委員に中島委員、銀杏委員を指名いたします。これより協議に入りますが、本日の委員会はインターネット中継をしておりますので御承知ください。
それではまず、特別委員会の設置についてでありますが、議会資料1を御覧ください。人口減少社会問題調査特別委員会について、本日の本会議の一般質問・質疑終了後、案のとおり、議長発議により設置し、名簿のとおり委員を選任したいと思いますがよろしいでしょうか。
 市谷議員。

〇市谷議員
前回もこの議論の時に申し上げさせていただいたんですけれども、この人口減少の特別委員会がいけないという意味ではないですけれども、特別委員会を設置することについては、やはり全議員にきちんと意見を聞いていただいて、人数配分も含めて、やっぱりもう少し民主的な議論をした上で、私は提案されるべきだというふうに思いますので、申し訳ないですけれども、これを提案することについては議場で反対させていただきたいと思っています。

◎広谷委員長
意見として伺っておきます。
他に御異議がないようですので、そのように決定しました。
次に、関西広域連合議会議員選挙についてですが、本県選出の藤縄議員より辞職願が提出されたことに伴い、議会資料2のとおり、関西広域連合議会議長より選出依頼がありました。ついては、この選挙を6月29日木曜日に実施することとしてよろしいでしょうか。(「はい」と呼ぶものあり)
御異議がないようですので、そのように決定しました。
次に、選挙方法は、議場を閉鎖し、投票は指名点呼により、単記無記名で行うこと。また、この選挙の立会人を鳥取県議会自由民主党及び会派民主からそれぞれ1名ずつ指名することとしてよろしいでしょうか。(「はい」と呼ぶものあり)
御異議がないようですので、そのように決定しました。
なお、選挙の立会人については、6月28日水曜日、午後1時までにそれぞれ御報告ください。
次に、議事日程の変更についてですが、議会資料3を御覧ください。議事日程を案のとおり変更してよろしいでしょうか。(「はい」と呼ぶものあり)
御異議がないようですので、そのように決定しました。
次に、その他ですが、委員の皆さんで何かありますでしょうか。(「なし」と呼ぶものあり)
市谷議員。

〇市谷議員
藤縄議員のことについてですけれども、この間も言いましたように政治倫理条例に基づいて、説明を求めるということを言いましたが、審査会の設置の場でそれはされるべきだということで、その設置にはまだ至っていないし、藤縄議員から直接、議会に説明をしていただいていないという状況になっています。土曜日に藤縄議員が記者会見をされまして、県民におわびということで言われたのですけれども、行った寄付行為そのものについては認めながら、それは選挙の公正を汚すものではないというような認識を言われて、認識の問題ではなくて、寄付行為が公職選挙法で違反だとされているものについて、それを自ら容認するような発言をするというのは、私は県議会議員としてあるまじき表明だったなというふうに思っております。ですから、議会として、これは毅然として対応していただくと。辞職勧告決議をやっぱり上げるべきだというふうに思いますけれども、この点について諮っていただけないでしょうか。

◎広谷委員長
議運の所管外ですので、御意見として承っておきます。他の委員のほうで何かありますでしょうか。
意見がないようですので、これをもって議会運営委員会を閉会いたします。

午前9時35分 閉会

 



 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000