令和5年度議会運営委員会議事録

令和5年6月29日会議録

開催概要
出席者
(11名)
委員長
副委員長
委員

広谷 直樹
興治 英夫
尾崎  薫
伊藤  保
中島 規夫
島谷 龍司
斉木 正一
福田 俊史
内田 博長
浜田 一哉
銀杏 泰利



欠席者
(なし)

オブザーバー 正副議長 市谷議員 福浜議員 山川議員 平井議員 前住議員

職務のため出席した事務局職員
  寺口事務局長 遠藤議事・法務政策課長外関係職員

 

1 開会   午前9時30分

2 閉会   午前9時36分

3 司会   広谷委員長

4 会議録署名委員   浜田委員  尾崎委員

5 協議事項
   別紙議題記載のとおり

会議の概要

午前9時30分  開会

◎広谷委員長
  ただいまから議会運営委員会を開会いたします。
まず、会議録署名委員に浜田委員、尾崎委員を指名いたします。これより協議に入ります。
まず、議員提出議案についてでありますが、議会資料1のとおり、条例1件であります。これは、6月20日の議会運営委員会で御了解いただいたものでございます。念のため申し上げますが、議員提出議案に係る討論の発言通告書の提出期限は、反対討論が本日午後1時まで、賛成討論が本日午後5時までであります。
次に、特別委員会の設置についてでありますが、議会資料2を御覧ください。議員定数等調査検討特別委員会について、本日の本会議の関西広域連合議会議員の選挙後、日程に追加し、案のとおり議長発議により設置し、名簿のとおり委員を選任したいと思いますがよろしいでしょうか。(「はい」と呼ぶものあり)
御異議がないようですので、そのように決定いたします。
市谷議員。

〇市谷議員
改めて述べさせていただきたいと思いますけど、議員定数の調査特別委員会というのは、設置に至る経過について、私はよくないと思っておりますので、提出したり、設置することについては、申し訳ないですけど、議場では反対させていただきたいと思います。

◎広谷委員長
はい。わかりました。
次に、請願の審査を行います。今回、本委員会に付託された請願は2件であります。
まず、請願5年議会第11号「議会運営委員会委員の決定について」の審査を行います。御意見を伺いたいと思いますが、御意見のある方は挙手をお願いしたいと思います。
島谷委員。

○島谷委員
私は、不採択が適当であると考えています。鳥取県議会委員会条例において、委員数が11名と規定されている中、数を絞る上で一定の基準を設けること、その基準を地方自治法における議案提出権の規定に準じて、12分の1以上としていることは、合理性があると考えます。
また、これまでの運用状況、他の都道府県の状況から見ても、現況が妥当な取り扱いであると思い、不採択が適当であると考えます。以上です。

◎広谷委員長
他にありますか。意見が出尽くしたようですので、これより採決に入ります。
確認をいたします。御意見は不採択のみです。不採択とすることに賛成の方の挙手を求めます。
賛成全員であります。従いまして、請願5年議会第11号については、不採択と決定いたしました。
次に、請願5年議会第12号「議会運営委員会委員の動画公開について」の審査を行います。御意見のある方は、挙手をお願いいたします。
島谷委員。

○島谷委員
これについても私は、不採択が適当であると考えています。議会運営委員会を動画公開するかどうかについては、議会運営委員会で協議、決定すべき事項であり、本会議での審議にはなじまないことから不採択が適当であると考えます。
ちなみに、これまで動画公開を行っていなかった会期中の議会運営委員会についても、今日もですけれども、6月20日から試行的にネット中継を行っているという現状もあります。以上です。

◎広谷委員長
他にありますか。
意見が出尽くしたようですので、これより採決に入ります。
確認いたします。御意見は、不採択のみです。不採択とすることに賛成の方の挙手を求めます。
賛成全員であります。従いまして、請願5年議会第12号については、不採択と決定いたしました。
以上で、付託案件の審査は終了いたしました。なお、委員長報告の作成内容については、委員長に一任いただけますでしょうか。(「はい」と呼ぶものあり)
御異議がないようですので、そのようにさせていただきます。
次に、その他ですが、副議長より発言を求められております。
野坂副議長。

〇野坂副議長
昨日の総務教育常任委員会の請願・陳情審査で、委員8名のうちの4名不採択で、委員長裁決が取れなかったというケースが2件出ました。従来からの申し合わせで、可否同数の場合のみ委員長裁決をすると聞いておりますが、委員の半数が不採択を主張しても、県議会の場合は、採択、趣旨採択という諮り方をするので、こういうケースが起きるということだろうと思いますけれども、委員会として、議案を付託されて一番の職責・責任というのは、可否を示す、意思を示すということですから、委員会としての判断が示せないということは、これはいかがなものかなと思っております。
ついては、議会運営委員会のほうで検討していただければと思いますので、よろしくお願いします。

◎広谷委員長
ただいま副議長より発言がありましたことにつきまして、検討の上、改めて御相談させていただきたいと思います。
その他、委員の皆様で何かありますでしょうか。(「なし」と呼ぶものあり)
意見がないようですので、以上で予定しておりました協議事項は終わりました。次回の議会運営委員会は明日午前9時30分から議員提出議案の審議方法等について協議を行いますので、よろしくお願いいたします。
これをもって議会運営委員会を閉会いたします。

午前9時36分 閉会

 



 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000