令和5年度議会運営委員会議事録

令和5年8月21日会議録

開催概要
出席者
(11名)
委員長
副委員長
委員

広谷 直樹
興治 英夫
尾崎  薫
伊藤  保
中島 規夫
島谷 龍司
斉木 正一
福田 俊史
内田 博長
浜田 一哉
銀杏 泰利



欠席者
(なし)

オブザーバー 正副議長 市谷議員 福浜議員 山川議員 前住議員

職務のため出席した事務局職員
  寺口事務局長 遠藤議事・法務政策課長外関係職員

 

1 開会   午前9時30分

2 閉会   午前9時37分

3 司会   広谷委員長

4 会議録署名委員   島谷委員  銀杏委員

5 協議事項
   別紙議題記載のとおり

会議の概要

午前9時30分  開会

◎広谷委員長
  ただいまから議会運営委員会を開会いたします。
まず、会議録署名委員に島谷委員と銀杏委員を指名いたします。
これより協議に入りますが、本日の委員会はインターネット中継をしておりますので御承知ください。
まず、臨時会の招集請求についてであります。議会資料1を御覧ください。
この度、8月18日の代表者会議で協議・合意されました議員報酬、期末手当及び政務活動費に係る2件の条例を改正するため、議会側から知事に対して、臨時会の招集請求を行うものであります。
お諮りいたします。招集請求については、地方自治法第101条第2項に基づき、議長が行うこと、招集日は8月30日とすること、会議に付議すべき事件は、「鳥取県議会議員の議員報酬、期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例」及び「鳥取県政務活動費交付条例の一部を改正する条例」とすることとしてよろしいでしょうか。(「はい」と呼ぶ者あり)
御異議がないようですので、そのように決定いたしました。
なお、条例案は、議会資料2のとおりですが、規定の詳細については、現在、最終調整中でありますので御承知ください。
次に、臨時会に付議される予定の知事提出議案についてです。8月18日の代表者会議において、知事から説明がありましたとおり、台風第7号による災害復旧のための補正予算が専決処分されました。これに係る付議案件等について、政策戦略局長に説明を求めます。
前田政策戦略局長。

●前田政策戦略局長
政策戦略局長の前田でございます。
本来は、櫻井政策戦略本部長が参るところでございますが、急遽、災害対応で席を空けておりまして、私が代役で御説明をさせていただきます。よろしくお願いします。
それでは執行部資料をお願いいたします。今回お願いしますのは、議案第1号、専決処分の承認議案1件でございます。先般の県議会代表者会議にお時間をいただきまして、御説明をさせていただいておりますが、今回の台風第7号の応急復旧を緊急的に講じるための経費といたしまして、総額35億5000万円余の補正予算を先週18日に専決処分をいたしましたので、自治法の規定に基づきまして、このたび、御承認をお願いするというものでございます。その具体の内容につきましては、次の資料、専決処分の概要ということでまとめております。こちらの資料も先般の代表者会議で御説明をさせていただいたものと同じものでございます。主な事業といたしまして、公共土木関連として約27億円を今、緊急的に執行しているところでございます。
また、2ページ目でございます。農林商工観光関係といたしまして7億円、これも速やかに執行しているところでございます。
最後に、その他として1億7000万円につきましては、被災者の生活支援でありますとか、機動的に対応するための予備枠ということで、1億7000万円をお願いしたということでございます。
以上が専決処分の概要でございます。
今一度、執行部資料表紙の方にお戻りいただきますと、議案以外に報告事項が2件ございます。
報告第1号は、議会の委任による専決処分でございまして、同じ専決処分というふうに規定がございますが、こちらにつきましてはあらかじめ議会から御委任を受けて、知事が専決を行うものでございまして、その報告ということになります。具体的には、交通事故の処理等に基づくものでございます。
報告第2号は、6月議会以降に長期継続契約を締結したものの報告でございます。
私からは以上でございます。よろしくお願いいたします。

◎広谷委員長
ただいまの説明につきまして、質問等ございませんでしょうか。(「なし」と呼ぶものあり)
ないようですので、以上で終わります。
次に、臨時会の会期及び日程についてです。議会資料3を御覧ください。
会期を1日とし、日程案のとおりとすることとしてよろしいでしょうか。(「異議なし」と呼ぶものあり)
御異議がないようですので、そのように決定いたしました。
次に、発言通告書の提出期限についてですが、知事提出議案に係る質疑、知事提出議案及び議員提出議案に係る討論とも、8月25日金曜日の午後5時までとしてよろしいでしょうか。(「異議なし」と呼ぶものあり)
御異議がないようですので、そのように決定しました。
次に、質疑の人数についてですが、質疑の人数は、交渉団体は各1名まで、交渉団体以外の会派・無所属は調整の上2名まで、ただし、同一会派からは1名までとしたいと思いますがよろしいでしょうか。(「異議なし」と呼ぶものあり)
市谷議員。


〇市谷議員
ちょっとこれだけの大災害になっている中で、どれだけの人数の議員の方が質疑されるかわかりませんけれども、希望する議員はみんな質疑できるようにしていただきたいなというふうに思います。
かなり予算も大きいですし、それから被害の実態など各議員がそれぞれ聞き取り調査などしていると思いますので、人数制限なしということで、質疑をさせていただきたいなというふうに思います。諮っていただけないでしょうか。

◎広谷委員長
はい。他にありますか。(「なし」と呼ぶものあり)
臨時会における質疑の人数枠についてでありますけれども、平成21年1月21日開催の議会運営委員会において、交渉団体は各1名まで、交渉団体以外の会派等は調整の上、2名までとすることを決定しております。それ以降、同様の取り扱いとしておりますので、今回もそのように制限をさせていただいたわけであります。
よろしいでしょうか。(「はい」と呼ぶものあり)
御異議がないようですので、そのように決定いたしました。
次に、その他ですが、委員の皆様で何かありますでしょうか。(「なし」と呼ぶものあり)
意見がないようですので、次回の議会運営委員会は臨時会当日8月30日午前9時30分から議員提出議案の審議方法等について協議を行いますので、よろしくお願いいたします。
これをもって、議会運営委員会を閉会いたします。


午前9時37分 閉会

 



 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000