令和5年度議会運営委員会議事録

令和5年12月19日会議録

開催概要
出席者
(11名)
委員長
副委員長
委員

広谷 直樹
興治 英夫
尾崎  薫
伊藤  保
中島 規夫
島谷 龍司
斉木 正一
福田 俊史
内田 博長
浜田 一哉
銀杏 泰利



欠席者
(なし)

オブザーバー 正副議長 市谷議員 福浜議員 山川議員 前住議員

職務のため出席した事務局職員
  寺口事務局長 遠藤議事・法務政策課長外関係職員

 

1 開会   午前9時30分

2 閉会   午前9時38分

3 司会   広谷委員長

4 会議録署名委員   斉木委員  伊藤委員

5 協議事項
   別紙議題記載のとおり

会議の概要

午前9時30分  開会

◎広谷委員長
  ただいまから議会運営委員会を開会いたします。
まず、会議録署名委員に斉木委員、伊藤委員を指名いたします。
これより協議に入ります。まず、議員提出議案についてでありますが、議会資料1のとおり、条例1件、決議2件、意見書3件であります。
資料1は代表者会議で協議されたもので、資料2から4まではいずれも政策調整会議に提出され協議されたもので、5につきましては、自民党から提出されたものであります。6については、政治倫理審査会で起草され、議長から提出されたものであります。
このことにつきまして、議長より発言を求められております。
浜崎議長。

○浜崎議長
皆さん、改めましておはようございます。
それでは、私のほうから発言をさせていただきますが、松田議員の辞職勧告決議案についてでございます。
松田議員の案件に係る鳥取県議会政治倫理審査会で、対象となった松田議員本人の弁明も聞かせていただきました。公正な議論を経て、結果を審査会のほうで出していただいたものと認識しております。
審査会からは、議員辞職の勧告を求めるという結果をいただいております。松田議員の責任は、非常に重いものと判断をされたということだと受け止めております。
一方で、この審査結果について、松田議員からも意見の提出をしていただきました。双方の意見を精査した結果、審査会の結果のとおり、議員辞職の勧告を行うことが妥当であると判断をさせていただきました。
ついては、政治倫理審査会で起草された決議案につきまして、議会運営委員会にお諮りをしたいと思います。委員の皆様の御了解が得られましたら、協議等の場で協議されたものと同様の扱いをさせていただいて、議運発議としていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
私からは以上です。

◎広谷委員長
ただいま議長から発言がありましたとおり、6につきまして、議運発議としてよろしいでしょうか。(「はい」と呼ぶ者あり)
御異議がないようですので、そのように決定いたしました。
念のため申し上げますが、議員提出議案に係る討論の発言通告書の提出期限は、反対討論は本日午後1時まで、賛成討論が本日午後5時までであります。
次に、その他ですが、委員の皆さんで何かありますでしょうか。(「なし」と呼ぶ者あり)
市谷議員。

〇市谷議員
 イスラエル・パレスチナについてなんですけども、これはこういう決議文が出てきたというのは、大いに賛同するんですけど、2段落目の2行目のところの「人道目的の一時的な戦闘休止」という書き方になっているんですけど、私も早く気づいたらよかったんですけど、12月12日に国連で緊急決議が行われていて、日本政府も賛成したんですけども、「即時停戦」、一時的なではなくて「停戦」ということで国連の緊急決議に日本政府が賛成しているものですから、この決議文がちょうど出てくるころだったもんで、この「一時的な」というところが取れないかと思ったり、あるいはここに「停戦」ということも含めていくという考え方にならないかなと思ったり、その辺の記述が変えられたらと思ったり、意味合いをそこに含めることができないだろうかということで、ここの確認をさせていただけたらというところなんです。
それともう1つは、いくつか議員提出議案があるんですけど、提出者が結局誰なのかというのをはっきりしていただきたくて、明日の討論があるんですけど、提出者によっては討論を分けたりとか、そういうことが必要ではないかなと思いまして、5番目は自民党の提出だったら、自民党会派の方が提案説明されて、分けて討論をする必要があるのではないかなと、その2つです。

◎広谷委員長
 市谷議員の意見はわかりました。先ほど、議運委員の方々の異議なしということで、させていただきましたので、その件につきましては、意見を伺ったということにさせていただきますので、よろしくお願いします。

〇市谷議員
 提出者を教えてもらえないでしょうか。

◎広谷委員長
 今、調整中ということのようです。1番は賛成議員発議、2から4までは議運発議、5は自民党案で、これは調整中ということです。

〇市谷議員
 議運は、もう開かない。

◎広谷委員長
 明日の議運で。よろしいですね。(「はい」と呼ぶ者あり)
 意見がないようですので、以上で予定しておりました協議事項は終わりました。
次回の議会運営委員会は、明日、午前9時30分から議員提出議案の審議方法について、協議を行いますので、よろしくお願いいたします。
これをもって議会運営委員会を閉会いたします。

午前9時38分 閉会

 



 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000