平成26年度総務教育常任委員会の開催概要

平成26年4月21日(月)(閉会中)

1報告事項

以下の事項について、執行部から説明を受けた後、質疑を行った。

(1)「鳥取県・岡山県共同アンテナショップ」の進捗状況について
(2)関西経済連合会会員企業と県内企業とのビジネスマッチングについて
(3)富士基礎機械株式会社の倉吉市進出に係る調印式の実施について
(4)企業誘致状況について
(5)名古屋における情報発信等について
(6)平成26年職種別民間給与実態調査の実施について
(7) 平成26年度教育振興協約の締結について
(8)人口減少社会に向けた「住もう好きです鳥取未来会議」からの提言について
(9)平成26年度「第1回未来づくり推進本部会議」の開催について
(10)将来ビジョンの中間年点検について
(11)第43回関西広域連合委員会の概要について
(12)地方産業競争力協議会における地域戦略の策定について
(13)「鳥取力」をみんなでつくり上げるためのガイドライン~はじめの一歩~について
(14)平成26年度教育振興協約の締結について
(15)一定額以上の工事又は製造の請負契約の報告について
(16)公立学校教職員の懲戒処分について
(17)鳥取県幼保小連携カリキュラムについて
(18)県立皆生養護学校高等部病弱教育部門の開設と県立琴の浦高等特別支援学校の状況について
(19)「鳥取県いじめの防止等のための基本的な方針」の策定及び「鳥取県いじめ防止対策ガイドブック」の作成について
(20)鳥取県子どもの読書活動推進ビジョン(第3次計画)の策定について
(21)拉致問題に係る教職員用指導資料の刊行について
(22)県内文化財建造物の国新規登録について
(23)山陰海岸学習館の在り方策定検討委員会の検討結果について
(24)平成25年度体力・運動能力調査結果について
(25)子どものスポーツ活動ガイドラインの策定について
(26)鳥取県地域防災計画(原子力災害対策編)及び鳥取県広域住民避難計画(島根原子力発電所事故対応)の修正について
(27)鳥取県緊急事態対処センター(TERC)の運用開始について
(28)島根原子力発電所2号機の新規制基準適合審査の状況について
(29)島根原子力発電所1号機の新規制基準への対応について
(30)島根原子力発電所1号機に係る緊急時対策支援システム(ERSS)のプラント情報表示システムの伝送停止について
(31)島根原子力発電所ガスタービン発電機起動用ディーゼル発電機付属変圧器における「焦げ跡」の確認について
(32)島根原子力発電所2号機の原子炉給水ポンプ駆動用蒸気タービン動翼取付部点検の結果について
(33)原子力防災専門家会議委員の任命について
(34)一定額以上の工事又は製造の請負契約の報告について

◆資料

<日程>
日程(PDF:147KB)
<資料>
【未来づくり推進局】
報告事項(PDF:1,923KB)
資料(住もう好きです鳥取未来会議からの提言)(PDF:1,681KB)
資料(道州制のあり方について(最終報告)(PDF:4,782KB)
資料(近畿ブロックの産業競争力強化をめざして)(PDF:623KB)
資料(中国地方の地域特性を活かした成長産業の発展に向けて)(PDF:2161KB)
資料(鳥取力をみんなでつくり上げるためのガイドライン)(PDF:2,224KB)
【危機管理局】
報告事項(PDF:578KB)
別冊資料1(PDF:1,442KB)
資料2(PDF:4,539KB)
資料3(PDF:1,386KB)
資料4(PDF:2,384KB)
【総務部】
報告事項(PDF:381KB)
資料(アンテナショップネーミング募集)(PDF:404KB)
【教育委員会】
報告事項(PDF:1,139KB)
資料(幼保小連携カリキュラム)(PDF:2,432KB)
資料(子どもの読書活動推進ビジョン)(第3次計画)(PDF:2,349KB)
資料(拉致問題に係る教職員用指導資料)(PDF:761KB)
資料(子どものスポーツ活動ガイドライン)(PDF:1,665KB)
【人事委員会事務局】
報告事項(PDF:31KB)

◆会議録

会議録はこちらからご覧いただけます。

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000