新型コロナウイルス感染症特設サイト タイトル

新しい生活様式、予防

 

 タイトルをクリック又はタップすると、内容の表示・非表示の切り替えができます。

 

マスク着用の考え方の見直し

2023年3月13日以降のマスクの着用の考え方

場面に応じた適切なマスクの着脱をお願いします

詳細は上記の画像をクリックし「マスク着用の考え方の見直し」ページをご確認ください。

政府決定による新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用の考え方の見直しに伴い、令和5年3月13日から個人の主体的な選択を尊重し、マスクの着用は個人の判断が基本となります。

この方針を受けて、県民の皆様のマスクの着用判断の参考となるよう、マスク着用が効果的な場面等をお示しします。

特に重症化リスクの高い方が多く利用する医療機関や高齢者施設等では、施設の着用ルールに従っていただきますよう、引き続きよろしくお願い致します。

  

 

 

無料検査

RSS 1.0

無料検査(PCR検査等)を活用しましょう(2023年3月20日更新)


無料検査に関する問合せ先(無料検査コールセンター)

鳥取県無料検査コールセンター

  • 電話番号 0570-783-5630570-783-563 (ナビダイヤル)
  • 受付時間 9時~17時(土曜、日曜を含む毎日)

※受検を希望される方は、事前に検査場所に直接お電話ください。

無料のPCR検査等受検可能場所 (薬局、病院等)

更新日:2022年4月27日
  

換気

RSS 1.0

効果的な換気のポイント(内閣官房ホームページ)

新型コロナウイルス感染症対策分科会の提⾔を踏まえた効果的な換気のポイントをまとめた動画が「新型コロナウイルス感染症対策特設サイト(内閣官房ホームページ)」で公開されています。


エアロゾル感染に対する最大限の対策を!(2022年8月4日更新)

エアロゾル感染に対する最大限の対策を!の図

※テキスト版  ▼ クリックで展開

 

(参考) 2022年8月4日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第239回)

 

担当課:新型コロナウイルス感染症対策本部事務局


BA.5は換気がポイント!換気を効果的に行いましょう (2022年7月22日更新)

BA.5は換気がポイント!換気を効果的に行いましょうの図2

(参考) 2022年7月22日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第226回)

 

※テキスト版  ▼ クリックで展開

 

担当課:新型コロナウイルス感染症対策本部事務局

更新日:2022年9月16日
  

上手な換気の方法 (2022年6月30日更新、外部リンク)

  

手洗い、咳エチケット

RSS 1.0

チラシ・ポスター「感染症対策へのご協力を(正しい手の洗い方、咳エチケット等)」(首相官邸・厚生労働省 2020年2月)


正しい手の洗い方(動画)

  

密の回避

アコーディオン全表示切替RSS 1.0

チラシ・パンフ「3つの密を避けるための手引き」、「『密閉』『密集』『密接』しない!」(首相官邸・厚生労働省 2020年4月)


政府新型コロナウイルス感染症対策分科会 2020年10月23日 「感染リスクが高まる『5つの場面』」と「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」(提言)


国立感染症研究所 2020年8月13日 クラスター事例集 (院内感染、カラオケを伴う飲食店、職場会議、スポーツジム、接待を伴う飲食店、バスツアー)

  

トピックス

RSS 1.0

旅行における感染症対策(2023年3月13日)


コロナ予防と熱中症予防のポイント (2022年6月23日更新)


家庭内での感染予防のポイント (2021年8月12日更新)

  

消毒用アルコール

アコーディオン全表示切替RSS 1.0

【火災注意】消毒用アルコール(エタノール等)の安全な取扱いについて


【火災注意】自動車内での消毒用アルコールの取り扱いにご注意ください


【火災注意】飛沫防止用のシート等の設置に伴う火災にご注意ください


新型コロナウイルスのアルコール以外の代替消毒方法


消毒用の「エタノール」と、有毒な「メタノール」の違いにご注意ください!

  
  
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000