必要書類等

必要書類等

運転免許証

運転免許証をお持ちの方

マイナンバーカード

マイナンバーカードに特定免許情報の記録を希望する方又はすでに特定免許情報を記録したマイナンバーカード(マイナ免許証)をお持ちの方

運転免許証等更新のお知らせ(更新連絡のハガキ)

高齢者講習終了証明書(更新期間満了日の年齢が70歳以上の方)

講習を受講した指定自動車学校で交付されます。

認知機能検査結果通知書(更新期間満了日の年齢が75歳以上の方)

講習を受講した指定自動車学校で交付されます。

更新手数料(免許証更新場所で必要)

更新後の保有状況により手数料は異なります。

 運転免許証のみ 2,850円
 2枚持ち 2,950円
 マイナ免許証のみ 2,100円

講習手数料(更新時講習受講場所で必要)

(種類別手数料)
講習の区分 講習受講場所  手数料額

優良運転者講習
(免許継続期間5年以上で、基準日前5年間無事故無違反、かつ重大違反教唆幇助・

道路外致死傷をしたことがない方)

各地区運転免許センター

500円

(200円)※1

一般運転者講習
(免許継続期間5年以上で、基準日前5年間に軽微な違反(事故)行為1回、

かつ重大違反教唆幇助・道路外致死傷をしたことがない方)

各地区運転免許センター

800円

(200円)※1

違反運転者講習
(基準日前5年間に違反事故など(軽微違反行為1回のみの場合を除く)がある方)

各地区運転免許センター

1,400円

初回更新者講習
(免許継続期間が5年未満で、基準日前5年間に軽微な違反(事故)行為1回以内、

かつ重大違反教唆等・道路外致死傷をしたことがない方)

各地区運転免許センター

1,400円

高齢者講習(普通自動車対応免許保有者)

高齢者講習

(運転技能検査対象者を除く)

指定自動車学校9校

※2

高齢者講習(上記以外の免許保有者)

 高齢者講習

指定自動車学校9校

2,950円

高齢者

(更新満了日の年齢が満75歳以上の方)

 認知機能検査

指定自動車学校9校

各地区運転免許センター

1,050円

高齢者

(過去3年間に一定の違反をした方・

更新満了日の年齢が満75歳以上の方)

運転技能検査

指定自動車学校9校

3,650円

※1カッコ内はオンライン講習手数料

※2各指定自動車学校にお問合わせください

必要によりお持ちいただくものなど

  • 眼鏡等、補聴器が必要な方は必ず持参してください。
  • 住所変更をされる方は、新住所を確認できる書類(住民票抄本(マイナンバーが記載されていないもの)、マイナンバーカード、ご本人宛の配達文書など)
  • 本籍(国籍)、生年月日のいずれかに変更のあるかたは、本籍(国籍)の記載された住民票抄本
  • 氏名を変更される方は、本籍入りの住民票抄本(マイナンバーが記載されていないもの)又はマイナンバーカード
  • 免許停止中の方は、申請用写真1枚と停止処分決定通知書が必要です。
  • 持ち込んだ写真による免許証の作成を希望される方は免許用写真が1枚必要です。
  • 住民基本台帳法の適用を受ける外国人の方は、「在留カード」の提示をお願いします。 

ご注意

  • 住民票等の確認書類をコピーしたものは使えません。
  • 提出写真の大きさなどが次の表に適合しない場合は、免許証の作成ができない場合があります。
(提出写真)
撮影時期 申請前6カ月以内に撮影
撮影状態

無帽で正面を向いたもの

三分身(おおむね胸から上)のもの

無背景のもの(影・景色・壁などが写りこんだものは不可)

大きさ 縦の長さ3.0センチメートル、横の長さ2.4センチメートル
その他 その裏面に氏名及び撮影年月日を記入

 詳しくは、申請用写真及び持ち込み写真のご案内をご確認ください。

更新後の有効期間

(免許証の区分)
免許証の色 運転者区分 有効期間 年齢
金色 優良運転者 5年 70歳未満
4年 70歳
3年 71歳以上
青色 一般運転者 5年 70歳未満
4年 70歳
3年 71歳以上
違反運転者 3年 年齢問わず
初回更新者 3年 年齢問わず
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000