住所・本籍(国籍)・氏名の変更

住所・本籍(国籍)・氏名の変更

受付日時・場所

受付場所 取扱時間
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分

受付時間

月曜日から金曜日(祝日、休日、12/29~1/3までの年末年始期間を除く)

午前8時30分から午後5時15分までの間

必要書類等

※マイナンバーが記載された住民票では受付できません(提示及び提出不可)

住所のみ変更

  • 免許証(免許証をお持ちの方)
  • マイナ免許証(マイナ免許証をお持ちで住所変更等のワンストップサービス未申請の方)
  • 住所を明らかにできる書類(提示で可能)
    • 例 住民票(コピー不可)、マイナンバーカード等の住所を証明する書類などのいずれか1種類(詳細はお問い合わせください)

本籍(国籍)、氏名の変更

  • 免許証(免許証をお持ちの方)
  • マイナ免許証(マイナ免許証をお持ちで住所変更等のワンストップサービス未申請の場合)
  • 本籍または国籍の記載された住民票(提出が必要)
    •  同一の本籍である二人以上の方が、同一の窓口において同時に氏名、本籍又は国籍の記載事項変更の届出をされる場合は、いずれか一人の方の住民票(謄本で当該二人以上の者が記載されているもの)1部を提出していただくことで変更が可能です。 ※例)同一本籍の家族の方三名の本籍地を変更する場合、1枚の住民票謄本で三名分の本籍変更が可能です。
    •  氏名のみの変更であれば、氏名変更の届出後のマイナンバーカードの提示で住民票の代わりとすることができます。(氏名のみの変更の場合に限り住民票の提出は不要です。)

国籍、氏名の変更 ※住民基本台帳法の適用を受けない方に限る(主に外国籍の方)

  • 免許証(免許証をお持ちの方)
  • 旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類のいずれか1種類

旧姓の記載を希望される場合

  • 免許証(免許証をお持ちの方)
  • 旧姓が明らかにできる書類(提示で可能)
    • 例 旧姓が記載された住民票の写し又はマイナンバーカード

旧姓併記の変更を希望される場合(元々免許証に旧姓が記載されている場合に限ります)

  • 運転免許証
  • 旧姓変更が明らかにできる書類(提示で可能)
    • 例 旧姓の変更が記載された住民票又はマイナンバーカード

旧姓の削除を希望される場合(元々免許証に旧姓が記載されている場合に限ります)

  • 免許証(免許証をお持ちの方)
    • 旧姓の削除を希望される場合は、更新時に申し出て頂くか、再交付の手続きとなります。(詳細は再交付のページをご覧ください)

     

※上記の記載変更等により、運転免許証の再交付を希望される場合の取扱時間は午前8時30分から午後4時までで、再交付手数料がかかります。(詳細は再交付のページをご覧ください)

 

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000