※質問項目と【指定答弁者】

福田 俊史(自由民主党)

1.大阪・関西万博を契機とした本県の魅力のプロモーションについて【知事】
2.ロケツーリズムを通じた地域活性化の可能性について【知事】
 ~映画「ルート29」公開を契機として~

村上 泰二朗(民主とっとり)

●50年先、100年先の未来の鳥取県へ向けて
1.感震ブレーカーの設置について【知事】
  住宅建築関係者や分電盤製造者と連携した新築住宅の分電盤への追加必要額全額補助などを基本とした県での戦略的な設置促進
2.職員提案制度による職員養成について【知事】
  若手もベテランも全ての職員が提案でき予算化や人事異動も含めてやりたいことにチャレンジできる県庁づくり
3.教育職員の給与特別措置法について【知事、教育長】
  現在の全国的な教員のなり手不足と鳥取県での採用数の大幅な不足の一因であるいわゆる給特法をどのように変更すべきか
4.風力発電施設の残置について【知事】
  現在一部で結ばれている地上権契約の下で発電事業後終了後に施設が残置されるリスクが極めて高いことへどのように対応すべきか
●頻発する体罰や児童虐待の被害者救済・再発防止【知事、教育長】


前田 伸一(公明党)

1.地域経済の好循環について【知事、教育長】
(1)中小零細企業の賃上げへの道筋について
(2)長期的視点に立った人材の確保と育成について
2.鳥取砂丘グランドデザインについて【知事】
3.福部砂丘ラッキョウの生産振興について【知事】

河上 定弘(自由民主党)

・人材育成・確保に向けた取組について【知事】
・福祉×アートの取組について【知事】
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000