令和7年鳥取県警察運営指針及び重点目標

令和7年運営指針

県民の期待にこたえる警察
安全で安心な鳥取県をめざして


令和7年重点目標

■ 総合的な犯罪抑止対策の推進
 □ 人身安全関連事案等への迅速かつ的確な対応
 □ サイバーセキュリティ・サイバー犯罪対策等の推進 
 □ 地域住民の意見・要望等を踏まえた街頭活動の強化
 □ 防犯ボランティア等と協働した犯罪抑止対策の推進
 □ 時代に即した少年警察活動の推進

■ 重要犯罪等の検挙と組織犯罪対策の推進
 □ 社会情勢の変化に適応した警察捜査の推進
 □ 重要犯罪、重要窃盗犯、重要知能犯等の検挙活動の推進

 □ 特殊詐欺対策及びSNS型投資・ロマンス詐欺対策の推進

 □ 暴力団対策、匿名・流動型犯罪グループ対策、薬物・銃器対策、来日外国人犯罪対策、犯

  罪収益対策等の推進

■ 交通死亡事故抑止に資する総合対策の推進
 □ 交通情勢を踏まえた交通事故抑止対策の推進
 □ 適正かつ的確な交通警察業務の推進
 □ 大規模災害等に備えた交通対策の推進

■ テロの未然防止と緊急事態対策の推進
 □ テロ等違法行為の未然防止対策の推進
 □ 緊急事態に迅速かつ的確に対処できる総合的な諸対策の推進
 □ 大規模警備等を見据えた警備諸対策の推進

 □ 諸情勢に的確に対応した警護の徹底と強化の推進

■ 警察活動基盤の充実強化
 □ 変化する社会情勢に柔軟に対応するための、採用活動及び体系的な人材育成の推進並びに

  警察活動の充実に資する予算の確保

 □ 県民の安全に資する広報と犯罪被害者等に対する支援の推進
 □ 働き方改革、女性職員の活躍推進、ワークライフバランスの推進に向けた取組の強化

 

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000