休暇・給与制度等について

勤務時間

職種、勤務内容により、通常勤務と交替制勤務に大きく分かれます。

 通常勤務(例:警察署、本部の各課など)

勤務時間:1週間につき38時間45分

 週休日 :土曜日・日曜日

 休日 :祝日、年末年始(12/29~1/3)

※月に数回、当直勤務あり

 交替制勤務 (例:交番、高速隊など)

原則として(1)~(3)のローテーション

 (1)当番日(8時30分~翌日8時30分)

 (2)非番日(勤務しない日)

 (3)週休日(3週間につき6日)


  

休暇制度

年次有給休暇が年に20日間付与されるほか、夏季、結婚、忌引き等の休暇があります。

年次有給休暇

 20日/年

  前年から繰り越しの場合、最大年間40日

特別休暇

 ・夏季  5日/年

 ・結婚  7日

 ・忌引き 親等により1~7日

育児関係

 産前休暇

(特別休暇)

出産予定8週間前~出産の日

 産後休暇

(特別休暇)

出産日翌日~8週間後

 育児休業 子どもが3歳に達するまで 

 子の看護休暇

(特別休暇)

中学校3年生以下の子を看護する場合

 5日/年

(子が2人以上の場合は10日)


  

給料・手当

卒業直後に採用された場合の初任給(基本給)
※警察官の基本給は、職務の特殊性から一般の公務員(行政職)より優遇されています!

   大学卒業程度  高校卒業程度
 警察官 264,200円  226,300円 
 警察行政 225,900円  194,800円 

 基本給のほか、扶養・住居・通勤等の各手当に加えて、職務の危険性等を考慮した特殊勤務手当(捜査、交通、看守勤務など)も支給されます。(給与は、警察学校入校時から支給)

 また、民間のボーナスに相当する期末勤勉手当は、年2回(6月、12月)支給されます。

※一定の職歴等がある方は、その経歴に応じて所定の金額が加算されます。

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000