資料
委員会の概要
1 9月定例会について
会期を28日間とし、日程を議会資料1のとおり決定。
2 県政に対する代表質問について
順序は、鳥取県議会自由民主党、鳥取県議会民主とっとりとすることに決定。
なお、県議会自由民主党は鳥羽議員、県議会民主とっとりは尾崎議員が行う予定。
3 代表質問、一般質問及び質疑に対する委任答弁者について
「政策統轄監」を追加指定し、「統轄監」の指定を取り消すとした。
4 発言通告書の提出期限について
次のとおり決定。
代表質問は、9月11日の午後1時まで。
一般質問は、9月18日の午後1時まで。
討論は、知事提出議案については、反対討論が10月6日の常任委員会終了後速やかに、賛成討論が同日の原則午後5時まで、議員提出議案については、反対討論が10月7日の午後1時まで、賛成討論が同日の午後5時まで、請願・陳情について、常任委員会審査分については、反対討論が10月6日の常任委員会終了後速やかに、賛成討論が同日の原則午後5時まで、上記以外のものについては、反対討論が10月7日の午後1時まで、賛成討論が同日の午後5時まで。
5 議員提出議案の提出期限について
10月7日午前9時30分開催予定の議会運営委員会において報告。
6 請願・陳情の提出期限について
提出期限は9月5日正午まで。
7 その他
議会資料3について、議長より説明。
(1)本会議場での発言速度について
(2)質問の際の通告外の内容に係る発言について
(3)議場配布資料・投影資料について
(4)議員の駐車について
また、議場での居眠りに関して、緊張感をもって本会議に臨んでいただくよう議長から注意喚起を行った。
会議録