Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
初めての方へ
使い方
サイトマップ
お問合せ
とりネット
危機管理部
サイトトップ
災害等発生情報
防災危機管理関連情報
くらしの防災情報
危機管理部の組織
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
危機管理部
鳥取県の危機管理
防災の基礎知識
災害への備え
家族でする防災
防災・危機管理関連情報
鳥取県の防災・危機管理
国民保護
原子力防災
鳥取県地域防災計画
消防情報
防災訓練
業務継続計画(BCP)
条例・規則・計画・関連資料・報告書等
防災関係機関リンク
くらしの防災情報
防災の基礎知識
(風水害の基礎知識、災害時の対応 等)
防災お役立ち情報
(危険箇所、避難所情報、ハザードマップ 等)
地域の防災対策
(自主防災組織の運営等に関する情報 等)
災害情報配信ツール
防災イベント情報
災害等関連情報
東日本大震災
鳥取県西部地震
家族の防災対策
災害はいつ起こるかわかりません。家族が離ればなれのときに災害が起こることも考えられます。いざというときに困らないよう、ふだんから家族みんなで話し合っておきましょう。そうした話し合いの中で、一人ひとりの防災意識を高めていくことから、わが家の防災対策をはじめましょう。
日頃の備え
災害時の十分な注意と早めの避難態勢をとるために、わが家の中や地域の中で、どこが安全で、危険なところはどこか確認しておきましょう。
「災害は忘れたころにやってくる」とよくいわれます。自分の住むところで、昔どんな災害が起こったかを知っておくことも大切です。身近な人達の体験などに耳を傾けて、過去の災害をふりかえってみましょう。
学校や公民館などの避難場所と安全な避難ルートを確認しておきましょう。
家族が離ればなれになっているときに災害が発生した場合や、はぐれた場合の連絡方法や避難場所での集合場所を決めておきましょう。
非常持出品などの準備と置き場の確認をしておきましょう。
家族一人ひとりの、日常の予防対策での役割と災害時の役割の両方について話し合っておきましょう。寝たきりのお年寄り、病人、小さな子どもがいる場合は、だれが保護をするのかなども話し合っておきましょう。
市町村が配布などしているハザードマップや防災マップなどで、地域における危険箇所や避難場所、避難経路などを確認しておきましょう。できれば休日などを利用して、散歩を兼ねて皆んなで下見をしておきましょう。
土地の形状によって注意するポイントが異なります。
造成地
丘陵を切り崩してつくられた造成地では、地質・地形が不安定です。豪雨に襲われると地盤がゆるみ崩れる危険があります。
扇状地
豪雨によって山崩れが起こると土石流が扇状地を直撃します。山間部では集中豪雨に注意し、早めの避難準備をしましょう。
山岳地帯
山崩れは集中豪雨や地震によっても発生します。特に樹木の少ない山間部では土石流の危険が大きいです。
河川敷
かつて河川敷だったところや河川の流域は、豪雨による洪水の危険が大きいです。早めの避難準備をしましょう。
海岸地帯
満潮の頃に台風が接近すると高潮の危険が高まります。特に低い土地では浸水するおそれがあります
津波にはこうした備えも
万一、津波情報が発表されたときは、行政機関は住民などへの情報伝達に全力をあげますが、行政機関がすみずみまで情報を確実に伝達することは困難です。海水浴やレジャーに出かけるときには常にラジオなどを携帯するようにしましょう。
地震にはこうした備えも
「私の家は、造りがいいから地震が来ても大丈夫!」と思われていないでしょうか。地震で家が壊れなくても、家具が倒れて怪我をしたり、火災が発生したりと危険はたくさんあります。事実、平成7年の阪神・淡路大震災では、家屋・家具の下敷きになって亡くなられた方が全体の88%、火災により亡くなられた方が10%と震災での死因の大部分となっています。鳥取県西部地震でも、家具類の転倒によって負傷者がでています。地震災害でけがをしたり火事を出さないためにも日ごろの地震に対する準備が大切です。
柱の間には筋交いが入っていますか。筋交いを入れることで耐震性は断然向上します。
照明器具はチェーンと金具で落下を防ぎましょう。冷蔵庫など大型の電化製品は金具で固定し転倒を防ぎましょう。
たんすや本棚、食器棚はL字金具や支え棒で固定し、扉には金具を取り付け食器などが飛び出さないようにしましょう。
物が落ちてきたり、倒れてきたりすることのないよう、寝床のまわりはとくに点検しておきましょう。
なるべく重たい家具を二階に置いたり、テレビやタンスなどの上に物を置いたりしないようにしましょう。
不安定なブロック塀や門柱は地震のときに凶器になってしまいます。宮城県沖地震ではブロック塀の倒壊によって多くの犠牲者が出ました。鳥取県西部地震でも多くのブロック塀が倒壊しています。ブロック塀や門柱はしっかりと点検や補強をしておきましょう。
地震による家屋倒壊などの被害は、家屋そのものの耐震性だけでなく、地盤の強度が大きく影響します。自宅周辺の地盤やよう壁の状態を把握し、防災対策に役立てましょう。
誰でも簡単にできる簡易耐震診断表を使って、わが家の耐震診断をしてみましょう。(耐震診断には国土交通省住宅局監修「誰でもできるわが家の耐震診断」などがあります。)
被災地に救援物資が届くまでに3日かかるといわれています。まさかのときに備えて、3日分の食料や水、非常持出品を備蓄しておきましょう。地震保険にも加入しておきましょう。
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000