鳥取県防災アプリ あんしんトリピーなびトリピーメール原子力アプリ さいがいにそなえましょう Prepare for Disaster

災害等発生情報

過去の災害情報


ツイッター  フェイスブック



とっとり災害記録伝承ポータル

水害・浸水関係

危険なところを知る(水害・浸水関係)

  

水防警報河川・水位周知河川・洪水予報河川等の情報

 大河川や主要な中小河川については、水防団の出動や住民の避難の目安になる水位を設定して、市町村に通知し、一般に周知するなどの水防や避難体制の充実を図っています。

関連情報
  • 水防団待機水位(指定水位):水防団が出動するための準備をはじめる目安となる水位
  • はん濫注意水位(警戒水位):水防団に出動を要請し、警戒にあたる必要がある水位(避難準備や災害時要援護者避難の目安になる水位)
  • 避難判断水位(特別警戒水位):洪水による災害の発生を特に警戒すべき水位(避難勧告の目安になる水位)
  • はん濫危険水位(危険水位):洪水により溢水・氾らんの起こるおそれのある水位(避難指示の目安になる水位)

水防警報河川

 洪水又は高潮により重大な又は相当な損害を生ずるおそれのある河川を指定しています。

 洪水又は高潮によって災害が起こるおそれがあり、水防団を出動させる警戒水位などに達したときは、国土交通省又は県は、水防警報を発令して警報事項を市町村などの関係機関に通知します。

関連情報
水防警報河川位置図 (pdf:195KB)

水位周知河川

 洪水により重大な損害を生ずるおそれのある中小河川を指定しています。

 洪水のおそれがあり避難が必要になる場合の目安となる特別警戒水位を定め、その水位に達したときは、市町村などの関係機関に通知し、一般にも周知します。

 なお、水位周知河川については、浸水想定区域図と洪水ハザードマップが作成されます。

関連情報
水位周知河川位置図 (pdf:229KB)

洪水予報河川

 流域面積が大きい河川で洪水により重大な又は相当な損害を生ずるおそれのある河川を指定しています。

 洪水のおそれがあると認められるときは、気象台と国土交通省又は県とが共同して、警戒水位や危険水位の到達又は到達見通しなどの洪水注意報や洪水警報を発表して予報事項を市町村などの関係機関に通知し、一般にも周知します。

 なお、洪水予報河川については、浸水想定区域図と洪水ハザードマップが作成されます。

関連情報
洪水予報河川位置図 (pdf:180KB)

重要水防区域

現在の堤防の高さや幅などから、洪水に際して水防上特に注意を要する河川です。

河川管理者である国土交通省又は県や水防管理団体である市町村は、洪水時にこの区域の巡視を重点的に行います。

重要水防区域については毎年見直しを行っています。

関連情報
【国土交通省管理河川】
【県管理河川】

洪水浸水想定区域図

 洪水などにより河川の堤防が決壊した場合に浸水が想定される区域です。

 浸水想定区域と区域内の浸水深さを示したのが浸水想定区域図で、河川管理者が作成します。

 洪水予報河川及び水位周知河川について、浸水想定区域を指定し、浸水想定区域図を作成することとしています。

関連情報

【動画】鳥取県の川の水があふれ出たら・・・

千代川、天神川、日野川のはん濫を想定する必要があるときは、

youtube「鳥取県の川の水があふれ出たら・・・~あなたは避難できますか ~」も参考にしてください。

(※映像はイメージです。時間・浸水深等の情報はお住いの地域のハザードマップ等で確認してください。)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000