資料
委員会の概要
1 2月定例会について
会期を33日間とし、日程を議会資料3のとおり決定。
2 議員全員協議会の開催について
開会日(2月20日)の本会議散会後に開催することに決定。
3 境港管理組合議会議員の選挙について
閉会日(3月24日)に行うことに決定した。
(1) 選挙方法
議場閉鎖し、氏名点呼により単記無記名で行う。
(2) 立会人
鳥取県議会自由民主党、鳥取県議会民主とっとりから各1名を指名する。
4 県政に対する代表質問について
順序は、鳥取県議会自由民主党、鳥取県議会民主とっとりとすることに決定。
なお、県議会自由民主党は福田議員、県議会民主とっとりは村上議員が行う予定。
5 代表質問、一般質問及び質疑に対する委任答弁者について
「美術館長」を追加指定した。
6 発言通告書の提出期限について
次のとおり決定。
代表質問は、2月25日の午後1時まで。
一般質問及び質疑は、3月3日の午後1時まで。
討論は、知事提出議案のうち、先議議案については、反対討論が3月5日の常任委員会終了後速やかに、賛成討論が同日の午後5時まで、先議議案以外のものについては、反対討論が3月19日の常任委員会終了後速やかに、賛成討論が同日の原則午後5時まで。議員提出議案については、反対討論が3月21日の午後1時まで、賛成討論が同日の午後5時まで。請願・陳情について、常任委員会審査分については、反対討論が3月19日の常任委員会終了後速やかに、賛成討論が同日の原則午後5時まで。上記以外のものについては、反対討論が3月21日の午後1時まで、賛成討論が同日の午後5時まで。
7 議員提出議案の提出期限について
3月21日午前9時30分開催予定の議会運営委員会において報告。
8 請願・陳情の提出期限について
提出期限は2月14日正午まで。
9 鳥取県議会会議規則の一部改正について
鳥取県議会会議規則の一部改正について議会資料5により説明。
10 議場における黙とうについて
3月11日は、東日本大震災の発災から14年目に当たることから、本会議を暫時休憩し、発災時刻である午後2時46分に合わせて黙とうを捧げることに決定した。
11 残時間表示について
発言残時間の表示について議会資料6により説明。
会議録