鳥取県の危機管理


鳥取県防災情報ポータル 鳥取県防災アプリ あんしんトリピーなびトリピーメール原子力アプリ さいがいにそなえましょう Prepare for Disaster

災害等発生情報

過去の災害情報


ツイッター  フェイスブック



とっとり災害記録伝承ポータル

音声でハザードマップの浸水深や土砂災害危険性などの災害リスクを確認できる「耳で聴くハザードマップ」を鳥取県内で利用できます。

災害に備えて自宅や学校、勤務先など、よく行く場所の災害リスクを把握してください。

 

※「耳で聴くハザードマップ」はスマートフォンアプリ「Uni-Voice Blind」をインストールすれば誰でも無料で利用できます。(アプリのダウンロードや利用に伴う通信料は利用者でご負担ください。)


  

耳で聴くハザードマップで入手できる主な情報

  • 現在地や任意の場所のハザードリスク(洪水、土砂災害、津波)読み上げ
  • 現在地からの最寄りの緊急避難場所の表示、その地点までの方向と音声誘導
  • 現在地や任意の場所の気象情報(注意報・警報、天気予報等)の読み上げ

利用方法

Uni-Voice Blindアプリをインストールする

iPhone又はAndroidのアプリストアから、Uni-Voice Blindアプリをダウンロード・インストールしてください。

※アプリのダウンロード・インストールは無料です。

(ただし、アプリのダウンロード・インストールや利用に伴う通信料は利用者でご負担ください)

アップストア グーグルストア

Uni-Voice Blindアプリを開く

アプリ画面

現在地アイコンを選択する

現在地アイコン

ハザードマップボタンを選択する

ハザードマップボタン

ハザードマップ画面が表示されるので、右下の再生ボタンを押すと音声読み上げが開始される

ハザードマップ画面

その他、アプリの概要や具体的な操作方法は、Uni-Voice事業企画(株)のウェブサイトをご覧ください。また、アプリの利用に際しては、利用規約をご確認ください。

チラシ

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000