1 日 時:平成21年4月25日(土) 9時~15時 2 場 所:日野郡日野町黒坂 3 参加者 34名 4 協力 黒坂鏡山城下を知ろう会、日野町食生活改善推進協議会 管理不足で拡大する竹林によって森林環境の悪化が全国的な問題となっています。今回は、竹の生態学習や伐採作業体験を通じて、竹林の拡大防止と森林環境の改善について理解を深めるとともに、活動フィールドである黒坂の歴史についても併せて学習をしました。
<活動内容> ○竹の生態学習 ○竹の伐採体験 ○竹の子堀体験 ○竹の調理実習 ○滝山公園散策 竹の生態学習 竹の伐採作業に入る前に、元林業試験場の前田雄一さんを講師に向かえ、竹林の生態や、全国各地での竹の利活用事例などを学びました。
黒坂鏡山城の説明 黒坂はかつて城下町であったということで、現在、城跡を整備しようと奮闘されておられます「黒坂鏡山城下を知ろう会」の方から、黒坂の歴史について紹介していただきました。 コース別活動(3グループに分かれる) (1)竹伐採、たけのこ堀り ・最初に地元黒坂鏡山城下を知ろう会の会員の方などから竹の伐採方法について説明を受けてから実際の伐採作業を行いました。手鋸での竹の伐採や伐採した竹の加工作業などが予想以上に好評でした。 ・伐採作業後は、竹の子堀りを実施。掘った竹の子はみんなで山分けに♪ (2)タケノコ調理実習 講師:日野町食生活改善推進協議会 ・地元の食生活改善委員会の会員の方のご指導のもと、「タケノコの木の芽合え」を調理しました。男性も女性も和気藹々と和やかな雰囲気の中、料理をしました。
(3)滝山公園散策 黒坂鏡山城下を知ろう会の牧智也さんのガイドで、滝山公園、龍王滝、お勝ヶ池などを巡りながら散策しました。
昼食 日野町食生活改善推進協議会の飯島さんから食材の紹介をしていただき、地元食材弁当を味わいしました。
九路坂市による物販 地元黒坂地区で活動している生産団体等による「九路坂市(くろさかいち)」も開かれました。(8団体が出店)
ご意見・お問い合わせ先
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000