いにしえの奥大山古道(江府町)を満喫
地域の皆さんの手で見事に復活した晩秋の奥大山古道を散策しました。荘厳な鍵掛地蔵遷座式典のあと、ゆったりと森林散策を満喫しました。雄壮な下蚊屋荒神神楽の臨場感に圧倒されました。
<無事を祈願していざ奥大山古道へ>

▲
正しくお導きを かつての鍵掛地蔵の遷座式が行われました。奥大山古道を歩く人たちの安全を祈願しました。

▲
落ち葉を踏みしめて 黄色や紅葉色の枯葉が敷き詰められた奥大山古道を歩き、いわれや森林の良さを体感しました。

▲
団子汁でほっと一息 疲れた身体に元気復活!地域の皆さんの笑顔が素敵でした。野菜の即売会では完売続出のよう。
<荒神神楽で邪気を払おう>

▲
これぞ伝統の舞 鳥取県無形民族文化財である下蚊屋荒神神楽。一度は観ておかないといけませんね。
今回に旅は、奥大山古道整備保存協議会や江府町御机集落、下蚊屋集落の皆さんの協力をいただきました。
お昼には江府町御机集落の皆さんお手製の当地ならではの団子汁をいただきました。伝統を誇り地域を元気にする下蚊屋荒神神楽も堪能させていただきました。ありがとうございました。