県民福祉局

中海海開きの様子

 県民福祉局の所属は糀町庁舎と米子児童相談所の2カ所に分かれています。

  ■糀町庁舎(米子市糀町1丁目160)

   ・1号館3F  局長、西部振興課、中山間チーム、西部観光商工課

         ・1号館1F  総合案内、会計総務課、共生社会推進課、地域福祉課

  ■米子児童相談所(米子市博労町4丁目50、米川沿いの庁舎です。)

    https://www.pref.tottori.lg.jp/yonagojidou/

 

令和6年度社会福祉施設等食中毒・感染症発生防止研修会を開催します。 New!

 食中毒の多発期を迎え、食中毒・感染症等の発生防止を図るため、衛生管理等について、社会福祉施設等の栄養士、調理業務責任者及び衛生管理者等を対象に、研修会を下記要領のとおり開催します。

令和6年度社会福祉施設等食中毒・感染症発生防止研修会開催要領

1  目的

 社会福祉施設等の栄養士、調理業務責任者及び衛生管理者等を対象に、食中毒等の食品事故及び感染症発生予防についての研修を行うことにより、社会福祉施設等における食中毒の発生防止及び衛生管理の徹底を図る。

2 実施主体

鳥取県西部総合事務所(県民福祉局共生社会推進課)

3 日時 

令和6年7月2日(火) 午後2時から午後3時40分まで

4 会場

米子コンベンションセンター 小ホール (米子市末広町294)

※オンライン会議システムWebexによる同時配信あり

5 研修対象者

社会福祉施設(介護保険施設、障がい者福祉施設、児童福祉施設等)、病院、学校、私立幼稚園、市町村等の栄養士、調理業務責任者及び衛生管理者等

6  日程

時間

内容

13時30分~14時00分

(30分)

受付

14時00分~14時15分

(15分)

開会挨拶

「社会福祉施設等における安全の確保について

  ~主に衛生面の観点から~」

西部総合事務所県民福祉局 副局長 安田 敦

14時15分~14時45分

(30分)

 

講義1

「食中毒発生防止について」

米子保健所生活安全課食品担当 衛生技師 上原 佑太

14時45分~14時55分

(10分)

休憩

14時55分~15時40分

(45分)

講義2

「感染症予防と対応について」

米子保健所医薬・感染症対策課難病・感染症対策担当

係長 岡本 将揮

7 担当

西部総合事務所県民福祉局共生社会推進課施設指導担当

8 備考

オンライン会議システムwebexのミーティングルームのURL等は、7月2日(火)正午頃に公開します。

  
  
  

共生社会推進課 施設指導担当、障害福祉・介護保険サービス事業 31-9314

                       障がい福祉担当  31-9309  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000