防災・危機管理情報



>> 本日のイベントカレンダーはこちら

これまでのイベント、行事

毎年12月4日から10日までの期間が「人権週間」と定められ、人権意識向上のためのさまざまな取組が全国的に行われています。 この週間に合わせて「人権週間フォーラム」を開催します。(入場無料) 【内容】人権作文コンテスト表彰式、はあとふるムービー上映、人権コンサート、人権啓発パネル展など(予定)  
県内で保護された犬猫の新しい飼い主を探す催しを行います。 (内容)保護動物とのふれあい、里親説明、施設説明、ペット無料相談 
企画展に展示されている作品や制作の意図などについてご本人に語っていただきます。【講師:森田しのぶ氏】 
青谷上寺地遺跡の最新調査成果についての講座です。
語り部による鳥取県に伝わる民話(伝説)を聞き、登場する民俗習慣を学芸員が解説することによって、民話(伝説)について理解を深めます。 
鳥取市内で活動する35のボランティア・市民活動団体が一堂に会し、ボランティア・市民活動の普及啓発等を行います 飲食ブースあり、体験ブースあり、展示ブースありと様々な形で皆さまをお迎えいたしますので、ぜひ来て・見て・体験してください
「みなとウォーク」は、毎月1回日曜日に5、6km程度のコースを歩きます。 まだ参加したことの無い方・日頃の運動不足が気になる方・境港市に住んでるけど市内のことあんまり知らないというかた、この機会に一緒に歩いてみませんか?
「あいサポート・アートとっとりフェスタ」(第14回全国障がい者芸術・文化祭とっとり大会)のクライマックスイベント1日目です。 <内容> ○川嶋あいミニコンサート ○もう中学生「ひとつになろう」プロジェクト ○日野高校×県立米子養護学校「荒神神楽」 ○特別支援学校合同合唱 ○糸賀一雄顕彰イベント ○パフォーマンスステージ ○その他、グルメカフェ、体験コーナー、バリアフリー映画 など 
古代豪族・伊福部氏の系図『因幡国伊福部臣古志』、十一世紀末に因幡守となった平時範の日記『時範記』の記載や、平安時代の貴族の日記などにあらわれる因幡の相撲人の活動を通じて、古代の地方豪族が中世の武士へ成長していく過程を紹介します。 (講師)森公章 氏(東洋大学教授) 
鳥取県では、平成25年5月26日に開催された第64回全国植樹祭などを契機に「とっとりグリーンウェイブ」を展開しているところであり、私たちの生活に 恩恵をもたらす森林について、将来にわたって恩恵を享受し、「環境の森づくり」の輪を広げるため、森林環境保全税を原資として、NPO法人賀露おやじの会による企画運営により、「緑のダム」、「森の健康診断」に関する森林環境フォーラムを県と協働で開催します。 

 県内の観光イベントは「鳥取県観光案内(鳥取県観光連盟オフィシャルサイト)」のページでご紹介しています。

 県内の文化・芸術イベントは「鳥取県文化芸術情報ホームページ・Art'sFriends」のページでご紹介しています。

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000