防災・危機管理情報



>> 本日のイベントカレンダーはこちら

これまでのイベント、行事

もうすぐ楽しいクリスマス!外国のクリスマスやお正月はどんなのかな? 日本海テレビ福谷アナウンサーと中国・韓国のボランティアの人が絵本の読み聞かせと楽しいおはなしをします。みんなで遊びにきてね♪
鳥取県漁協女性部連絡協議会のご協力により、親がにご飯と親がに汁の試食会を行います。美味しい郷土料理をぜひお召し上がりください。 親がにごはん・・・先着100食  親がに汁・・・先着50食 参加費:無料
トイレットペーパーと和紙を材料にハガキを作ります。作った手紙を大好きな人に出してみよう。 先着:30名様 参加費:無料
廃ペットボトルを利用して、小麦粘土と貝殻などをくっ付けて、オリジナルな作品を作ります。先着:30名様 参加費:無料 ※小麦を原料とした粘土を使用します。小麦アレルギーをお持ちの方は、手がかぶれる等の症状が出る可能性があるため、ご注意ください。
遺跡から出土している管玉やガラス玉といった装飾品をつくってみませんか。 ・定員 15名 ・参加費 無料(別途材料費必要) ・申込期間 11月4日(月)~11月22日(金)
青谷上寺地遺跡の最新の調査研究成果について楽しく学べる講座です。 第4回は「今年度発掘調査の最新成果」と題し、今年度実施する第15次調査の成果をお伝えします。 
ポルトガルのエドッアルト・ソウト・デ・モウラ、ドイツのハンス・コルホフ、フランスのジャン・ヌーベルなど、ヨーロッパを代表する6人のニューモダニストが登場します。 
毎年12月4日から10日までの期間が「人権週間」と定められ、人権意識向上のためのさまざまな取組が全国的に行われています。 この週間に合わせて「人権週間フォーラム」を開催します。(入場無料) 【内容】人権作文コンテスト表彰式、はあとふるムービー上映、人権コンサート、人権啓発パネル展など(予定)   
精神障がいのある方との交流を通じて、精神障がいと精神保健福祉に対する正しい知識の普及を図るためにイベントを開催します。当日は精神障がい者や一般の方による舞台発表と、病院や作業所等の自主製品販売や展示をします。 
ベルリンのホロコースト記念碑を設計したことで知られるアメリカの建築家ピーター・アイゼンマンの講演と、本人や関係する人々のインタビューが収録されています。

 県内の観光イベントは「鳥取県観光案内(鳥取県観光連盟オフィシャルサイト)」のページでご紹介しています。

 県内の文化・芸術イベントは「鳥取県文化芸術情報ホームページ・Art'sFriends」のページでご紹介しています。

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000