本文にジャンプします。
このページを翻訳する
Foreign Languages
English
簡体中文
繁体中文
한국어
русский
Tiếng Việt
色変更
標準
黒
青
読み上げ
サイズ変更
大
きくする
元
にもどす
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
防災 緊急
メニュー
緊急情報
注目情報
熱中症に関する注意情報
強風時の屋外での火の使用は絶対に止めましょう
風水害に関する情報
風水害にかかる気象情報・避難情報
令和6年9月20日からの大雨 石川県復興支援特設ページ
令和6年能登半島地震被災地支援特設ページ
北朝鮮によるミサイル発射に関する情報
高病原性鳥インフルエンザへの対応
漂着したアザラシやオットセイなど海獣類にご注意ください。
災害に便乗した悪質商法に十分注意を!
豚熱に関する情報
新型コロナウイルス感染症特設サイト
在宅療養されている方等の避難(ご連絡ください)
ウクライナ情勢に関する情報
鳥取県中部地震5年特設サイト
防災・危機管理情報
鳥取県の危機管理
(危機管理ホームページ)
危機管理対策/ 日頃の備え/ 災害情報/ 役立つ情報..
鳥取県防災情報
雨量情報/ 土砂災害警戒情報/ 河川情報/ 気象情報..
災害情報ダイヤル(災害情報等の問合せ)
電話:0857-26-8100
救急情報
とっとり
おとな
救急ダイヤル(#7119)
とっとり
子ども
救急ダイヤル(#8000)
全国版救急受診アプリ「Q助」(外部リンク)
とっとり医療情報ネット
とっとりWebマップ「医療機関情報」
全国AEDマップ[ウェブ版] (日本救急医療財団へのリンク)
全国AEDマップ[iPhone版、Android版] (日本救急医療財団へのリンク)
AEDの設置場所
サイト内検索
検索キーワード
検索の方法・テクニック
メニューから探す
県の紹介
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
ネットで手続
≡ サブメニュー表示切替
現在の位置:
ホーム
テーマでさがす
くらしの情報
イベント・行事
●見つからないときは
組織別にさがす
県政目的別にさがす
相談窓口等をさがす
連絡先一覧でさがす
電話等による総合案内
>>
本日のイベントカレンダーはこちら
これまでのイベント、行事
最新の記事一覧
全国都市緑化とっとりフェア
水と緑あふれる鳥取の風土の特徴や山陰海岸ジオパークの風景、鳥取の自然素材を活かし、鳥取らしいフェアの展開を図るとともに、先進的な技術や取り組みの紹介を通じて、自然を大切にしながら楽しむ「鳥取の心」を全国に発信します。
お気楽 弥生気分
予約なしで気軽に楽しく古代体験が無料で楽しめます。事前申込み不要。定員なし。(一部、要材料費)
・期間…平成25年4月27日(土)から平成25年11月24日(日)までの土日祝日。夏休み期間は毎日実施。(7月20日(土)から8月25日(日)まで)
~「住む」を考える3講座~(その3)
<講師>株式会社桜や建築設計工房 来田 信浩 氏(鳥取市) <内容> リフォームの進め方やトラブル防止のポイント、減税制度などリフォームの際に役立つ内容を分かりやすく説明・紹介します。
~「住む」を考える3講座~(その2)
<講師>リニュアル仲介株式会社 西生 建 氏(東京都新宿区) <内容>中古住宅の購入から住宅の耐震改修まで、住宅に関する様々な制度や情報を分かりやすく説明・紹介します。
~「住む」を考える3講座~(その1)
<講師>株式会社ひだまり不動産 内海 芳美 氏(香川県高松市) <内容>ごく普通の専業主婦であった同氏が、持家を賃貸に出したことをきっかけに不動産業に開眼した経験談と現在ひだまり不動産で手がける住宅の買取、再販事業及び店舗等のリノベーション事業の取組み等を通じて、同社の成功の秘訣などを学びます。
むきばんだ弥生講座4「鉄器づくり」
弥生の鍛冶工房の一部体験することを通して、弥生人の創意工夫や生活技術の一端に触れてもらう
心の健康フォーラム
京都少年鑑別所の精神科医である定本ゆきこ氏による講演と、鳥取県内における思春期・青年期の発達障がい者への支援報告を通じて、思春期・青年期の発達障がい者への支援について一層の理解を深めたいと思います。
「子どもたちに学んだ人権~京都・弥栄(やさか)中の取材から」
県民の皆様に、人権・同和問題に対する理解と認識を深めていただくために開催する講演会です。(入場無料・事前申込不要) ・演題…「子どもたちに学んだ人権~京都・弥栄(やさか)中の取材から」 ・講師…毎日新聞大阪本社社会部 記者 林 由紀子さん
「宇倍神社経塚出土『金字経』について」
宇倍神社周辺の経塚から出土した全国的に珍しい「金字経」について解説します。
パネル展 鳥取県の木造公共建築
公共建築の日(11月11日)に併せた公共建築における木造建築に関する展示等。
前のページへ
次のページへ
■
県内の観光イベントは「
鳥取県観光案内(鳥取県観光連盟オフィシャルサイト)
」のページでご紹介しています。
■
県内の文化・芸術イベントは「
鳥取県文化芸術情報ホームページ・Art'sFriends
」のページでご紹介しています。
イベント、行事を詳しく見る
イベントカレンダー
イベント開催地別
イベント種類別
くらしの情報
テーマでさがすへ
もしものときに
県からのお知らせ/暮らしの情報
イベント・行事
くらしの安全
食の安全
健康と医療
福祉、介護
住まい
税金
子育て、DV対策
教育、学び、スポーツ
自然と環境
動物愛護、飼育
仕事や資格
社会参画・NPO
社会基盤・交通
国内交流
国際交流・パスポート
鳥取県へのIJUターン
その他の情報/くらし
県内各市町村で開催のイベント等一覧
鳥取県庁
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目 220
電話
0857-26-7111
0857-26-7111
ファクシミリ 0857-26-8111
担当所属連絡先一覧
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000