防災・危機管理情報



>> 本日のイベントカレンダーはこちら

これまでのイベント、行事

明治大学・鳥取大学・鳥取県が協働・連携し、鳥取の女性があらためて学び、地域で活動するための講座です。 
夏休みの自由研究で「鳥取県政の歴史」を研究してみようと考えている小学生、中学生を対象に、館蔵資料を提供、指導や助言を行います(2日間で、自由研究を完成させます)。  
青谷上寺地遺跡の最新の調査研究成果について楽しく学べる講座です。 第2回は「琴浦町の弥生時代遺跡」と題し、発掘調査の成果から、県中部の弥生時代像に迫ります。 
語り手(県立図書館職員)が絵本の読み聞かせを行います。対象は小学3年生~大人。
昔話や詩などをみなさんで声に出して読みます。声に出して読むことで、脳の活性化が期待できるともいわれています。 
古代遺跡の見学や勾玉づくり、カヌー体験で夏休みの一日を楽しんでいただきます。 募集人数:70名程度(応募多数の場合抽選)) 場所:弥生の館むきばんだ体験学習室、古代の丘公園、上淀廃寺資料館(仮)等 参加費:1,000円(昼食代・バス代の一部) 募集締切:6月24日(月)~7月12日(金)
語り手(県立図書館職員)が絵本の読み聞かせを行います。対象は4歳~小学2年生。  
語り手(県立図書館職員)が絵本の読み聞かせを行います。対象は小学3年生~大人。 
全国のナシ生産者、関係者が一堂に会し、栽培技術や経営改善、販売戦略等について情報交換し、産地間の交流を深めます。 

 県内の観光イベントは「鳥取県観光案内(鳥取県観光連盟オフィシャルサイト)」のページでご紹介しています。

 県内の文化・芸術イベントは「鳥取県文化芸術情報ホームページ・Art'sFriends」のページでご紹介しています。

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000