11月29日(日)むきばんだ弥生のものづくり講座入門編「鉄器づくり」を開催。
40名の参加者が鉄製の刀子(ペーパーナイフ)づくりにチャレンジしました!
鉄器製作にとりかかる前に、鉄の歴史や鉄器の製作工程について事前学習です。
妻木晩田遺跡で出土した鉄器を見学しました。
いよいよ鉄器づくりがスタートです!
材料となる釘をやわらかくするため、鞴(ふいご)で温度を高めた炉の中で真っ赤になるまで熱します。
多くの方が真っ赤になった釘を目の当たりにし、歓声をあげていました。
次に、真っ赤になった釘を金鎚でたたいて加工します。
釘は炉から出すとすぐ冷えて堅くなるため、熱いうちにたたき、
冷めたらもう一度熱して、またたたくという作業を繰り返します。
とても根気のいる作業ですが、親子で協力して見事刀子の形にできました 。
仕上げに、砥石で研いで、刃をつけます。研ぐのにはコツが必要ですが、どの作品も鋭い刃で紙を切ることのできる立派な刀子が仕上がりました!