1月21日に9回目の活動を行い、全9回にわたる日程を全て終了しました。
弥生時代の衣・食・住の体験を通して弥生人の生活について学び、妻木晩田遺跡に対する理解を深めてもらうことを目的に実施してきました。
今年度は23名のメンバーが集まり、5月に1回目の活動がスタート。赤米、黒米などの田植えに始まり、弥生土器、石包丁、鉄器(刀子)、木さじといった弥生時代の道具作りや、貝紫による染物などの活動を行ってきました。
最終回となる第9回は、収穫した米を使ってもちつき!もちろん使うのは杵(きね)と臼(うす)です。
杵は重いので交代でついていきます。やわらかいおもちになれ~!
つきあがったら小さく切り分けてこねます。
もちつきを経験したことがあるメンバーが多く、慣れたものです。
でも、もち取り粉をちゃんとつけないと手袋にくっついて大変です。
できあがったもちは小豆汁とすまし汁の雑煮にして、いただきます!
最後はこれまでの活動の感想を発表し合い、一人一人に修了証が授与されました。
ジュニアファンクラブのメンバーは活動を通してさまざまな弥生文化を体験したことにより「むきばんだ博士」に認定されました。これからは「むきんばんだ博士」として、ご家族やお友達に妻木晩田遺跡で学んだことや楽しかった経験を伝えてください。
1年間お疲れ様でした。ぜひまた来てください!