6月11日(日)弥生のものづくり講座「鹿角製の釣り針づくりと魚釣り」を行いました。
鹿の角を研石で削り、小さな小さな釣り針を作っていきます。根気のいる作業に、参加者から「弥生人ってすごいんだね」とか、「食べるために必死に頑張ったんだね」といった声が・・・。弥生時代の暮らしを肌で感じていただけてうれしい限りです!
釣り針が完成した後は、釣り針を竹竿につけて、近くの池へ、出発!大物が釣れたのかどうか、結果は写真をご覧ください!
釣り針づくりの様子
釣り針の完成!
こんな大きなニジマスが釣れました!
かわいい魚も釣れました!
大漁だ~!!