![玄武の奥義](/secure/1145650/2001.JPG)
修行4「玄武の奥義」の様子です。
朝の集いにはじまり、部屋の整頓、そうじまでが修行です。
![シーツたたみ](/secure/1145650/2002.JPG)
シーツを丁寧にたたむのも修行です。
みんなで協力してできました!
![そうじ](/secure/1145650/2003.JPG)
掃除も修行です。
すみずみまで、ちいさなごみも集めます。
![あさげ](/secure/1145650/2004.JPG)
あさげ(朝食)は、抹茶ぜんざいとパンです。
白玉団子がもちもちしていて、とってもおいしかったです!
![野外炊飯](/secure/1145650/2005.JPG)
最後の修行は、忍者猪汁&栗ご飯づくりです。
![ごはん](/secure/1145650/2006.JPG)
お米を飯盒で炊くのも、はじめての子が多いです。
一粒もこぼさないように、慎重に作業しています。
![野外炊飯](/secure/1145650/2007.JPG)
ねぎは小口切りの術、ごぼうはささがきの術、にんじんと大根はイチョウ切りの術で、
丁寧にきざんでいきます。
![いただきます](/secure/1145650/2008.JPG)
はじめて猪の肉を食べた子がほとんどでした。
猪の肉はもちろん、みんなで協力して作ったご飯は、最高においしい!
![免許皆伝の儀](/secure/1145650/2009.JPG)
「免許皆伝の儀」の様子です。
真ん中の「麒麟」が免許皆伝の印です。
![修了認定](/secure/1145650/2010.JPG)
1泊2日、たくさんの修行を乗り越えました。5代目船上流忍者、出立です。
家でも学校でも活躍する姿を期待しています!