2月24日(日)に「船上山スクールたいけん入学!」を開催しました
![出会いのつどい](/secure/1159313/ss01.JPG)
出会いのつどいの様子です。県内各地から23人の年長園児の皆さんが集まりました。
少し緊張しているような表情です。
![ボランティア](/secure/1159313/ss00.jpg)
8名の学生ボランティアが自己紹介です。
島根大学、鳥取短期大学から優しいお兄さんお姉さんたちが来てくれました。
![勉強](/secure/1159313/ss03.JPG)
「船上山スクールたいけん入学!」の1時間目は「国語・算数・道徳」です。
国語では、スクリーンに映る字を声を出して読んでいきます。
狸(たぬき)は難しい字ですが、みんな読めていましたよ!すごいですね!
![算数](/secure/1159313/ss4.jpg)
算数の勉強の様子です。
百玉そろばんを使って、先生と一緒に声を出して数字の勉強をしました。
![かるた](/secure/1159313/92.JPG)
道徳ではソーシャルスキルかるたをしました。
かるたを楽しみながら、よりよい行いについても学びました。
![体育](/secure/1159313/ss06.JPG)
2時間目の体育は「ともだちづくりゲーム」をしました。
だんだんと笑顔も見えてきました!
![おにごっこ](/secure/1159313/ss07.JPG)
体育の最後は、おにごっこでした。
おに役の学生の皆さんにつかまらないように、たくさん走りました。
![ピザ](/secure/1159313/ss08.JPG)
3・4時間目の生活は「ピザづくり」でした。
粉をこねて生地を作るところからスタートです!
![ピザ](/secure/1159313/ss09.JPG)
生地を伸ばしたらトッピングです。
ミックスピザとフルーツピザの2種類を作りました。
![ピザ](/secure/1159313/ss10.JPG)
ピザが焼きあがりました!
親子で力を合わせて作ったピザはおいしい!
![別れのつどい](/secure/1159313/ss11.JPG)
別れのつどいでは、6人の子どもたちが感想を発表しました。
みんな堂々と発表できました!
![集合写真](/secure/1159313/ss12.JPG)
最後に保護者の皆さんも一緒に、集合写真です。
初めての「船上山スクールたいけん入学!」は笑顔がいっぱいでした!
小学生になった皆さんと、また船上山で再会できる日を楽しみにしています!