
この日の賀露は水揚げが多く、セリ場もにぎわっていました。

今季のソデイカ(赤いか)の水揚げも少しづつですが始まりました。フグに漁具をかみ切られる被害が出ていて、なかなか漁獲が向上しないようです。

この日はマダイの測定を中心に行いました。

定置網ではウスバハギが多く入るようになりました。これも南方系の魚で東シナ海から秋に鳥取沿岸に回遊してきます。また、サワラ(サゴシ:サワラの幼魚)も定置網でまとまって漁獲されるようになりました。

活魚ではヒラメが引き続き好調に水揚げあれていました。また、大きなコブダイも水揚げされていました。