
今日は早朝の4時から境港の中野港にヒラメの市場調査に赴きました。
今年は、色々な魚で漁期の遅れが見られており、美保湾のヒラメも11月末からまとまって水揚げされるようになりました。

境港の市場への出荷前、漁師さんが選別や仕立ての作業の合間におじゃまして測定をさせていただいています。

この日は、小型底曳網漁船が5隻程度出漁しており、漁獲の主体はキダイ(レンコダイ)とウマヅラハギ(境港ではデンボといいます)でした。
この後、鳥取市に移動し、賀露での市場調査を行いました。

この日は、釣りもののヒラメと、サワラを測定しました。

浦富定置のマサバとマアジが出荷されていました。