台風後の泊定置の水揚げがあったので、賀露の市場調査を行いました。
定置網は、台風による破損を防ぐため時化の前に網を取り外し、台風の通過後に再設置します。

8月あまり獲れなかったマアジが再び入網するようになりました。時化の前後で漁模様が変わることは良くあります。

サワラサイズも水揚げが始まりました。

サゴシ(サワラの幼魚)も大量に入網しました。合計で95箱ありました。

スマも何箱か出荷されていました。新鮮なものを刺身にすると大変美味しいです。

ウスバハギが入網し始めました。秋に東シナ海から来遊する魚です。
西部の定置網でもよく見かけます。