循環器病の治療、緩和ケアに関わる看護師や理学療法士などのメディカルスタッフ、循環器病を専門としないかかりつけ医の方を対象に、循環器病の専門医との連携に資する従事者研修会を実施します。
ぜひ多くの医療従事者の方にご参加いただきますようお願いします。
<チラシ>循環器病に関する多職種連携従事者研修会(pdf:205KB)
日時
令和6年12月7日(土)午後1時から午後4時まで
開催方法
オンライン開催(zoom)
視聴方法
次のいずれかの方法により視聴出来ます。
(1)当日、オンラインで視聴
(2)後日配信の動画を視聴(鳥取県公式Youtubeチャンネル)
申込方法(申込期限:12月2日)
なお、後日配信の動画を視聴される場合も、事前申込が必要です。
講演プログラム
◆心血管疾患についての講演(13時05分~14時05分 各30分)
(1)「心不全の地域連携のポイントと脳卒中・心臓病等相談窓口の活用方法」
鳥取大学医学部附属病院 慢性心不全看護認定看護師・心不全療養指導士 万場 みどり 氏
(2)「心臓リハビリテーションにおける多職種連携とこれからの展望」
鳥取大学医学部附属病院 リハビリテーション部主任理学療法士 曽田 武史 氏
◆脳血管疾患についての講演(14時20分~15時20分 各30分)
(3)「脳卒中における多職種連携~MSWの視点から」
鳥取県立厚生病院地域連携センター 副主幹・医療ソーシャルワーカー 中西 絢子 氏
(4)「高次脳機能障害及びその関連障害に対する支援普及事業」
野島病院高次脳機能センター 支援コーディネーター 望月 加奈子 氏
共催
鳥取県、鳥取県健康対策協議会
脳卒中や心臓病などの循環器病について、鳥取県では、医療機関の医師をはじめ多くの専門家が協力し、予防から治療、回復支援等に至る切れ目のない支援体制の整備に努めています。専門家が様々な視点で分かりやすく解説しますので、この機会に一緒に学んでみませんか?
日時
令和6年11月24日(日)午後1時から午後4時まで
会場
新日本海新聞社中部本社ホール(倉吉市上井町1-156)
※鳥取県公式Youtubeチャンネルでも後日配信予定です。
申込方法(申込期限:11月20日) ※事前申込ができなかった場合、事前申込なしの当日参加も可能です
なお、後日配信の動画を視聴される場合も、事前申込が必要です。
講演プログラム
◆脳血管疾患についての講演(午後1時10分~午後2時30分)
(1)「脳卒中のリハビリテーション」 (30分)
鳥取県立厚生病院リハビリテーション室副室長・作業療法士 福田 孝博 氏
(2)「脳卒中の治療」 (30分)
野島病院脳神経外科部長 竹内 啓九 先生
(3)「脳血管疾患に関する患者体験談」 (10分)
(株)皆生グランドホテル天水/華水亭代表 伊坂 明 氏
◆心血管疾患についての講演(午後2時40分~午後4時)
(4)「美味しくこっそり減塩して健康寿命を延ばそう!」 (45分)
山陰労災病院循環器内科部長 水田 栄之助 先生
(5)「栄養の懸け橋フレ飯プロジェクト~米子市の挑戦~」 (15分)
米子市福祉保健部フレイル対策推進課管理栄養士 三穂野 亜由美 氏
(6)「心血管疾患に関する患者体験談」 (10分)
境港市自治連合会副会長 畑野 成至 氏
共催
鳥取県、鳥取県健康対策協議会