このブログでは、日野振興センターの職員が日野郡内の旬な情報、実際体験したことなどをみなさんへお届けしています。

   みなさんからの情報、ご感想もお待ちしています!

 【日野ごよみ】という件名でメールしてください>>hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

2024年5月27日

青パパイヤ定植ワークショップが開催されました。

 5月11日、初夏の訪れを感じる風の吹く晴天の日に、日野町久住の

「天の郷サンサンファーム」で青パパイヤの定植体験をしてきました。🌞

 天の郷サンサンファーム

 

  パパイヤ苗

 ▲事務局長の遠藤和也さん。今回は4種類の苗を植えました。

  (強風だったため、苗が折れないように先に倒しています。)

 

🌱ビニールポリポットから優しく苗を取り出し、柔らかい土に根が密着するように植え、

 熱風を入れないためにマルチシートの上から更に土をかぶせます。

 根に熱風が当たると枯れる原因になってしまうそうです。  

 苗を植える写真

  ▲会長の川北晧貴さんが植え方のお手本をみせてくれました。

 

🍐7月の中旬には花が咲き、お盆明けには小さな実が付いて、早ければ10月に

 実が取れるようになるそうです。

 半年足らずで人間の背丈を超えるほど大きな木になります。

 

 イベントを主催した「奥ひの青パパイヤ研究会」さんは、日野町に新しい特産品を

つくるため、青パパイヤの栽培・商品開発を進めています。

 昨年から青パパイヤを具材にした巻き寿司「天の郷ロール」が各イベントで

販売されており、毎回完売してしまうほどの人気商品です。👍💚

 日野町産のしいたけや米を使用し、日野町の味覚を満喫できるお寿司になっています。

   天の郷ロール 

 ▲久住のおかあさんたちの手作りです。

  かんぴょうの代わりに干した青パパイヤをつかうのは、奥ひの青パパイヤ研究会

 会員で、天の郷サンサンファーム代表の遠藤潤一さんのアイデア。

 

 巻き寿司以外にも青パパイヤを使ったクッキーやパウンドケーキ、ドライフルーツが

販売されました。現在新しいスイーツも開発中です!

 

 今回のイベントで共催の「一般社団法人さかくろ」さんは、おにぎりの販売や

ジビエと青パパイヤをたっぷり使ったシシ汁を提供してくれました。

 汁

 ▲具だくさん。大きな鍋で作られたシシ汁をみんなで食べました。

 

 じわじわと広がりを見せる日野町の青パパイヤ。たくさんの人たちを巻き込んで

どんどん盛り上がっています。青パパイヤを育てたい人が相談に来ています。

 研究会のみなさんが青パパイヤを通して生き生きと活躍されている姿が

とても印象的でした。

 愛情を込めて育てた青パパイヤと、この楽しい雰囲気がもっといろいろな人に

広がっていくといいな~🌞

日野振興局 2024/05/27

このサイトに関するお問合せは

西部総合事務所日野振興センター日野振興局
〒689-4503  鳥取県日野郡日野町根雨140-1
TEL : 0859(72)0321(代表)   FAX : 0859(72)2072   
Eメール : hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

夜間・休日のお問合せは

0859-72-0321(代表)

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000