先週に引き続き、今週も「とくとく冬のお楽しみ会」(2)を開催し、8組20名の方にご参加いただきました。
【1日目】
まずは出会いのつどい恒例の家族紹介から。毎回感心しますが皆さんお話が上手です。
![家族紹介](/secure/1379984/IMGP0022.JPG)
続いて交流レクリエーション。
活動が進むにつれて皆さんの笑顔が増えていきます。
![交流レク](/secure/1379984/RIMG6606.JPG)
お待ちかねの夕食!!
皆さんのチームワークが素晴らしく、あっという間に配膳完了。「いただきます!」
![配膳準備](/secure/1379984/RIMG6620.JPG)
![夕食](/secure/1379984/RIMG6623.JPG)
夜は星空観察&プラネタリウム
星空観察では一瞬だけオリオン座や木星が見えました。
![星空観察](/secure/1379984/IMG_4485.JPG)
プラネタリウムでは今回も毛布に寝そべって講師の小川さんの解説を聞きました。
![プラネタリウム](/secure/1379984/IMG_4489.JPG)
(2日目)
朝食の前に掃除!
合言葉は「来た時よりも美しく!」綺麗にしていただき、ありがとうございます!
![そうじ](/secure/1379984/RIMG6630.JPG)
そして、お待ちかねの手作りピザ!
船上山のピザは生地をこねて自分たちで作ります。だからいつ食べても、何度食べてもおいしいよ!
![ピザをこねる](/secure/1379984/IMGP0006.JPG)
![ピザ1](/secure/1379984/RIMG6671.JPG)
![ピザ2](/secure/1379984/RIMG6680.JPG)
昼食後は大山町の香取そり会場へ移動してそり遊び!(ご希望家族のみ)
親子でチューブそりを堪能されました。
![そり遊び](/secure/1379984/IMGP0080.JPG)
星空観察(プラネタリウム)、ピザ作り、希望される方はそり遊びも体験していただき、船上山少年自然の家の活動プログラムを存分に楽しんでいただきました。
ご参加いただき、ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしています!