防災・危機管理情報


協働参画課の主な業務・制度

令和7年2月25日から27日にかけて、県内各会場にて助成金説明会を開催します!

地域づくり活動に興味のある方など、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

開催日及び場所

 会場 日時  場所 

西部会場 

2月25日(火)
午前10時30分~正午

鳥取県西部総合事務所「講堂」(本館2階)

(米子市糀町一丁目160)

 東部会場 2月26日(水)
午後1時30分~3時30分

鳥取県庁「講堂」(本庁舎1階)

(鳥取市東町一丁目220)

 中部会場 2月27日(木)
午前10時~11時30分

 倉吉体育文化会館「大研修室」
(倉吉市山根529-2)

 

各会場での説明会・相談会スケジュール

<西部会場>2月25日(火)午前10時30分から正午

●第1部 民間等の助成事業説明&活用セミナー(30分)

(説明:とっとり県民活動活性化センター)

●第2部 鳥取県協働参画課の助成事業紹介(20分)

・ミラ・クル・とっとり運動推進補助金

・鳥取県公民連携推進事業補助金

・【ギフ鳥】持続可能な地域づくり団体支援寄附金

●第3部 相談会(35分)

<東部会場>2月26日(火)午後1時30分~3時30分

●第1部 民間等の助成事業説明&活用セミナー(30分)

(説明:とっとり県民活動活性化センター)

●第2部 鳥取県による助成事業紹介(50分)

<協働参画課>

・ミラ・クル・とっとり運動推進補助金

・鳥取県公民連携推進事業補助金

・【ギフ鳥】持続可能な地域づくり団体支援寄附金

<人口減少社会対策課>

・とっとり暮らしワーキングホリデー支援補助金

<まちづくり課>

・新しい街の滞在風景づくり支援事業補助金

・花と緑のまちづくり支援事業補助金

・鳥取県みどりの伝道師派遣制度

<脱炭素社会推進課>

・トットリボーン!環境活動支援補助金(令和6年度名称:鳥取県環境保全活動支援補助金)

・地域資源活用エネルギー導入推進事業補助金(体制づくり・啓発支援)

<森林づくり推進課>

・豊かな森づくり協働税関連事業補助金

●第3部 相談会(35分)

<中部会場>2月27日(木)午前10時から11時30分

●第1部 民間等の助成事業説明&活用セミナー(30分)

(説明:とっとり県民活動活性化センター)

●第2部 鳥取県による助成事業紹介(25分)

<協働参画課>

・ミラ・クル・とっとり運動推進補助金

・鳥取県公民連携推進事業補助金

・【ギフ鳥】持続可能な地域づくり団体支援寄附金

<男女共同参画センター>

・よりん彩活動支援事業補助金

●第3部 相談会(35分)

参考

中部会場では、同日午後から「ふるさと納税を使った地域づくり団体支援制度(ギフ鳥)研修会」を開催します。

  1. 日時:令和7年2月27日(木) 午後1時30分から3時まで
  2. 場所:倉吉体育文化会館 小研修室
  3. 対象:ギフ鳥登録団体、ギフ鳥に関心のある団体

チラシ、開催概要

助成金説明会チラシ(pdf:108KB)

開催概要(pdf:45KB)


最後に本ページの担当課    鳥取県 輝く鳥取創造本部 とっとり暮らし推進局 協働参画課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-72480857-26-7248    
   ファクシミリ  0857-26-8870
   E-mail  kyoudou-sankaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000