「とっとり共生の森」の最近の動きと参画企業の取り組み状況を御紹介します。 参画企業ごとの取り組み状況は、次の3つの方法でご覧いただけます。
※上記操作により該当する条件で絞り込んで日付順に表示いたします。
2025年6月28日
令和7年6月28日(土)、西伯郡伯耆町小野地内の「トラック共生の森」において、(一社)鳥取県トラック協会の皆さん27名が、通算16回目の森林整備活動となる、植栽地の下草刈りを実施されました。
開催にあたり、同協会西部地区連絡協議会田中副会長から、「トラック業界はカーボンニュートラルを目標にアイドリングストップ等と合わせて森林の二酸化炭素吸収量を増やす取組を行っている。熱中症に気を付けて作業をお願いします。」とご挨拶がありました。
参加者の皆さんからは、「毎年参加している。今年は県東部、中部からも参加があり、取り組みが広がっていると感じる。」、「森林整備活動は意義のある取り組み。これからも続けたい。」との声が聞かれました。
作業後は参加者全員で記念撮影を行い、最後に山崎専務理事から「共生の森活動は温暖化対策として全国のトラック協会で行われている。鳥取県でも引き続き行っていきたいので協力をお願いします。」とご挨拶がありました。
(一社)鳥取県トラック協会 西部地区連絡協議会 田中副会長あいさつ
安全に草刈機を使って作業を行います
植栽木も大きくなりました
熱中症対策は万全です
秋以来の下草刈りで草が大きくなっています
:
人形峠環境技術センター安全等連絡協議会
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000