大山秋の一斉清掃が10月17日(日)に開催されます。
名前のとおり、国立公園である大山全体を一斉に清掃する活動です。大山も広範囲ですので、各エリアに分かれて活動を行います。
日野郡内には江府町に国立公園があり、一般的に奥大山とよばれています。その下見と現状把握、不法投棄がないかを確認するため、13日パトロールに行ってきました。
地獄谷峠→東大山大橋展望駐車場→鬼面台→大平原→鍵掛峠の順にゴミ拾いと外来植物の抜き取りを行いながら確認しました。
ゴミで目立ったのは、空き缶とたばこの吸殻、お弁当の容器など。鍵掛峠では、ダンボールごとゴミが捨てられていました。外来植物(もともと日本に生えていなかった植物)はセイタカアワダチソウ、アメリカセンダングサなどが駐車場に入り込んでいました。
パトロール風景 鬼面台展望駐車場からの大山と烏ヶ山
17日奥大山エリアでは、国立公園内で広がりを見せ、今問題となっている外来植物セイタカアワダチソウを中心とした除草作業を行います。
どなたでも参加可能です!!詳しい内容は以下にお問い合わせください。
●奥大山エリア秋の一斉清掃内容
日 時:平成22年10月17日(日) 9時~12時
集合場所:休暇村奥大山キャンプ場
〒689-4424 鳥取県日野郡江府町御机字鏡ヶ成709-1 TEL(0859)-75-2300
内 容:国立公園内にはえている外来植物の除草。ゴミ拾い。
☆うれしい特典として作業後、休暇村奥大山での入浴が無料となります。
●詳しい問い合わせ・申し込み先
大山町役場(全体窓口) TEL(0859)-54-3111
江府町役場(奥大山エリア窓口) TEL(0859)-75-3222
![セイタカアワダチソウ](/secure/531918/hp1.JPG)
今の季節とても目立つセイタカアワダチソウ
日野振興センター 2010/10/14