6月10日(金)、日野総合事務所と日野町役場主催で、特定外来生物であるオオキンケイギクの抜き取り作業を行いました。
他の地域では花が咲いているのに、滝山公園(奥日野県立公園)では、まだつぼみのオオキンケイギク。見分けがつきにくい上、あいにくの雨…。ボランティアや行政関係者総勢17人は、他の草と雨をかきわけながらの作業となりました。
今回の作業目的は自然公園内で特定外来生物を広げないということも一つでしたが、参加していただいた方に地域で防除作業を普及してもらえたら…、そんな思いもありました。
「気をつけて見ると、沢山いろんなところにはえているんだね。」「第2のセイタカアワダチソウになったらいけないけないから、頑張って抜き取ろう!」そんな声をいただき、作業を通していろんなことを感じていただけたようでした。
短い時間でしたが、要注意外来生物のセイタカアワダチソウやハルジオンも含めて2ℓのビニール袋約20個分になりました。参加していただいたみなさん、この日は大変でしたよね。ありがとうございました!



日野振興センター 2011/06/10