ドングリが好きです。
今でも見つけると手にとりますが、眺めておしまい。子供のころは、宝物を見つけたみたいに、夢中で拾っていたものです…。
さて、今回は放課後子ども教室の様子を紹介します!
11月21日、日野町黒坂で環境教育わくわくしぜん探検隊を行いました。参加してくれたのは、小学1年生、3年生8名と安全管理員さんです。
12月はクリスマスがあります!
今年もクリスマスにちなんだ工作を予定しているので、材料集めと自然観察を目的にドングリ拾いを行いました。
以前、子供から「鏡山城跡に行きたい!」というリクエストがあったので、城跡経由でドングリが落ちている聖神社に向かうことに。

鏡山城跡には東屋があり、黒坂の町並みが一望できます。
城跡では、山の斜面が切り開かれており、ちょっとした登山道のようになっていました。
そこを歩きたい!と子供達。危なくないと判断して一緒に登りました。
ズンズン登る子、途中で登るのが怖くなって引き返す子…。いろんな個性を見ることができました。
大人が子供の運動量に合わせるのって大変。でも、身体を動かす子供達の様子を見ていると、本当にうれしそう。
学校までジョギングして帰りたい、と子供達が言うので、大人に合わせてくれるならいいよ、ということで走って帰ることに…。
こういう機会でもないと、日常生活の中で走ることなんてないですから…。子供達にいい運動をさせてもらっています。

放課後子ども教室の実施時間は1時間。城跡で遊んで、どんぐりを拾った
ら、もう学校に戻る時間です。あっという間に時間が過ぎちゃうね…。

このやり方をするのは初めてなのですが、ドングリから虫が出ないよう
にする方法の一つに冷凍があります。
日野振興センター 2012/11/26