日 時 平成21年5月9日(土) 8時 ~ 16時 場 所 日野郡日南町神福 参加者 39人 協 力 福栄まちづくり協議会、福栄サクラソウを守る会、いばら元気会
鳥取県絶滅危惧種1類に指定されているサクラソウ。数少ない自生地である日南町福栄を訪ね「福栄サクラソウを守る会」の方々にお話を伺いながら、サクラソウの生態学習と現地見学を行いました。併せて、わら細工やそば打ちなどの体験活動も行いました。 <活動内容> ○サクラソウについての学習 ・勉強会(講師:サクラソウを守る会 会長 栩木建明さん) ・現地見学会 ○体験活動 ・巣箱作り体験 ・そば打ち体験 ・わらじ作り体験
サクラソウについての学習 地元でサクラソウの保全活動に取り組んでいる「福栄サクラソウを守る会」の栩木会長による説明を受けた後、県内でも珍しいサクラソウの自生地での現地学習を行いました。 サクラソウが自生するには、いろんな環境的諸条件が整っていることが必要ということで、源流域にある福栄地区の環境の美しさを実感できました。
体験活動 旧福栄小学校の廃校舎を利用して、体験活動を行いました。
(1)わらじ作り体験 講師:斉川さん 参加者からは「かわいいわら草履が出来て、孫の良い土産が出来た。」などの声が聞こえました。 (2)そば打ち体験 講師:太田そば会 多い方は3回も挑戦され、腕前もかなり上達したようです。
(3)巣箱作り体験 講師:福田さん シジュウカラ用の巣箱づくりに挑戦。参加者からは、「庭の木に取り付けて、シジュウカラを楽しみに待ちたい」などの声が聞こえました。
昼食 地元加工グループ「いばら元気会」による地元産の食材をふんだんに使った弁当と、コシの強い打ちたてそばを、ざるでいただきました。
ご意見・お問い合わせ先
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000