公設民営方式で平成13年に開学した鳥取環境大学は、平成24年度4月から、鳥取県と鳥取市が共同で設立する公立大学法人として生まれ変わりました。
・公立大学法人公立鳥取環境大学のホームページ http://www.kankyo-u.ac.jp/
・鳥取環境大学公立化の検討経緯(平成22~23年度) http://www.pref.tottori.lg.jp/192807.htm
定款
公立大学法人公立鳥取環境大学の目的、名称、設立団体、法人の責務、所在地、役員、審議機関、業務の範囲、資本金等、法人の基本規則について
・公立大学法人公立鳥取環境大学定款(pdf:145KB)
中期目標
地方独立行政法人法に基づき、平成24年度から29年度までの6年間に公立大学法人公立鳥取環境大学が達成すべき目標を、設立団体である県及び鳥取市が策定し、大学に指示
・公立大学法人公立鳥取環境大学中期目標(pdf:338KB)
中期計画
設立団体が指示した中期目標を達成するために、公立大学法人公立鳥取環境大学が作成した6年間の計画
・公立大学法人公立鳥取環境大学中期計画(pdf:345KB)
年度計画
中期計画に基づき、公立大学法人公立鳥取環境大学が作成した毎事業年度の業務運営に関する計画
※設立団体による公立大学法人公立鳥取環境大学の運営・評価体制について
県と鳥取市は、新生公立鳥取環境大学運営協議会を設置し、公立鳥取環境大学に関する設立団体の事務を共同で管理・執行します。
また、教育研究や経営に関する識見を持つ民間の方を委員とする公立大学法人公立鳥取環境大学評価委員会で、公立鳥取環境大学の業務実績に関する評価を行います。
・新生公立鳥取環境大学運営協議会規約(pdf:119KB)
・運営協議会及び評価委員会の開催状況(H25)
総務省が、全国の私立大学を公立化した公立大学を設立している地方公共団体について、公立化の経緯や設立団体の財政上の影響をまとめたことから、公立鳥取環境大学の状況についてお知らせします。
公立鳥取環境大学 PDF 147KB