相談事例

身近な消費者トラブルQ&A

国民生活センターのホームページにも、消費者から受け付けた相談事例を紹介するコーナーがあります。
一般的な事例については、まずは下記をご覧ください。

身近な消費者トラブルQ&A(国民生活センターへのリンク)

(独)国民生活センター発行「見守り新鮮情報」

消費者被害から高齢者・障がい者を守る最新情報です。
最新の5件を掲載しています。バックナンバーは(独)国民生活センターHP(外部リンク)をご覧ください。

▼号数をクリックするとAdobe社PDFファイルが開きます

号数 

サイズ 

タイトル 

発行日 

 484  212KB 解約手続きができない⁉ 無人スポーツジムのトラブル  2024年6月13日 
 483  248KB 買い物中の転倒事故に注意  2024年6月6日
 482  262KB SNS上の投資グループ内で勧誘されるFX取引に注意  2024年5月30日 
 481  240KB 楽しい話や安売り目当てに通ったら…高額な商品を買うはめに  2024年5月16日 
 480  225KB 国産果実のはずが外国産…果実加工品の通販サイトに注意  2024年4月25日 

(独)国民生活センター発行「子どもサポート情報」

消費者被害から子どもを守る最新情報です。
最新の5件を掲載しています。バックナンバーは(独)国民生活センターHP(外部リンク)をご覧ください。

▼号数をクリックするとAdobe社PDFファイルが開きます  

号数 

サイズ 

タイトル 

発行日 

 209  176KB 車内に子どもを残したまま…キーの閉じ込みに注意!  2024年6月20日 
 208  155KB 子どもでも簡単に支払える ネット通販にご注意  2024年5月23日 
 207  228KB ペダルなし二輪遊具による坂道の事故に注意  2024年4月18日 
 206  174KB 学生に広がる投資やもうけ話に注意  2024年3月19日 
 205  189KB 遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意!  2024年2月27日 

注意!若者の消費者トラブル

 2022年には成年年齢が18歳に引き下げられ、これまで以上に若者の消費者トラブルに巻き込まれやすくなっています。若者に多い消費者トラブル事例とアドバイスについてまとめましたので、情報提供します。

 詳しくは、こちら「注意!若者の消費者トラブル」をご覧ください。

 消費者トラブルにあってしまった際には、お気軽に消費生活センター各相談室へご相談ください。

新型コロナウイルスを口実にした消費者トラブル

 全国の消費生活センターに寄せられた消費生活相談のうち、新型コロナウイルスを口実にした悪質商法などの相談事例を国民生活センターで取りまとめています。

悪質商法に注意してください。困ったときには、消費生活センター消費生活相談室にご相談ください。

 新型コロナウイルスを口実にした消費者トラブル(国民生活センターへのリンク)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000